神社仏閣巡り 【島根】出雲大社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。 縁結びの神様で有名な神様です。パワースポットでも有名です。「宇迦橋の大鳥居」かなり大きい鳥居。「参道」「松の参道」「白兎」「結びの御神像」「拝殿」「鏡の池」「御慈愛の御神像」「神話の社」「 御朱印」神楽殿「御朱印」御本殿「御朱印帳」公式:... 2018.05.05 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【滋賀】白髭神社に参拝。「御朱印」を授かりました。 琵琶湖西岸にある白髭神社です。湖に立つ鳥居で有名な神社です。全国白髭神社の総本山紫式部の歌碑中野照子の歌碑松尾芭蕉の詩あとの石碑も撮影しましたが文字が全く見えないのでボツになりました。「御朱印」「西近江七福神の御朱印」西近江七福神は、のちの... 2018.04.30 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【滋賀】満月寺 浮御堂へ参拝。「御朱印」を授かりました。 「御朱印」▼竜宮造楼門式山門。湖 (うみ) への門芭蕉の句碑鎖あけて 月さしいれよ 浮御堂拝観料は、300円御朱印は、300円 2018.04.25 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【滋賀】三井寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。 夜桜で有名なお寺です。夜桜も綺麗だけど、日常の風景と御朱印を授かりに来ました。駐車料金500円「楼門」拝観料600円観音堂パノラマビュー「御朱印帳」「御朱印」三井寺の境内は、予想してたより広く重要文化財などが閲覧できるので見応えがあります。... 2018.04.22 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【奈良】春日大社で「御朱印」「御朱印帳」をいただき、夫婦大國社、金龍神社、若宮神社で「御朱印」をいただきました。 「御朱印」「御朱印帳」春日大社楼門灯籠夫婦大國社金龍神社若宮神社あとで知ったんですが若宮15社めぐりの御朱印があるそうです。受付は、夫婦大國社の受付でできるみたいです。15社全て巡ったのですけどあることとは知らず調査不足でした。次は、忘れず... 2018.04.15 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【京都】京都御苑にある白雲神社に参拝。「御朱印」を授かりました。 「御朱印」「拝殿」ここは京都御苑内にある神社です。この白雲神社の他にも「厳島神社」「宗像神社」の神社を訪れましたが御朱印が貰えませんでした。どんな条件が必要なのか分からない感じです。また、条件が分かり次第、訪れたいと思います。ただ、京都御苑... 2018.04.11 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【京都】伏見稲荷に参拝。「御朱印」を授かりました。 インスタとかTwitterとかで上がって、興味がかなり出たので行ってみました。行ってみると「稲荷祭」と言うイベントの最中で、沢山の観光客が居ました。ほぼ、外国人観光客でしたけど…。この伏見稲荷には、御朱印貰えるところが4カ所あるそうです。私... 2018.04.08 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【滋賀】近江神宮にて参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。 「御朱印」「御朱印帳」この神社は、Twitterのフォロワーさんが初詣の写真を投稿していた写真に目が釘付けになり。行ってみたいと思い行ってみようと思いました。「楼門」この角度で撮影してる人が、沢山いたので何故撮影してるのだろうと思ってました... 2018.04.03 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【愛知】三河國一之宮 砥鹿神社「御朱印」&「御朱印帳」 愛知県豊川市にある三河國一之宮「砥鹿神社」「御朱印」「御朱印帳」「楼門」楼門の上を見ると「拝殿」恵比寿神社この日、節分で屋台も出て賑わってました。 2018.02.07 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【三重】桑名にある立坂神社にて参拝。「御朱印」を受授しました。 この神社に来て驚いたことがあります。境内にて鶏を飼育してました。猫も飼ってるのかな?境内に5匹ほど猫も発見!!珍しかったです。これしか印象があまりなかったです。「御朱印」「拝殿」鶏を飼育小屋。 2018.01.27 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【三重】桑名にある春日神社(桑名宋社)にて御朱印を受授しました。 「御朱印」「楼門」左側右側「拝殿」この神社は、石取り祭りで有名なお寺です。この日は、神主さんが忙しく書き置きの御朱印は受授できませんでした。それと、住吉神社もここで受授できるそうです。住吉神社に行って参拝してみても御朱印は受授出来ず教えても... 2018.01.21 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【三重】鈴鹿にある都波岐神社にて「御朱印」を拝受いたしました。 「御朱印」伊勢国一宮「楼門」「授与所」「拝殿」この神社を訪れた時は、丁度、初詣の参拝者の方が多数みられました。猿田彦を祀っております。 2018.01.13 神社仏閣巡り