キャンピングカーのある生活 妄想全開!YouTube動画を見て色々妄想してみた。エクペディションイーグル 編 車両サイズ全長 5100mm全幅 1990mm全高 2990mm駆動方式4WD(2WDも可)まず、絶対条件2つ!①全長5400まで②車でまっすぐ寝れる条件OKです。レイアウト詳細ここから妄想全開!!オプション等選びなどです。4WD→必須3c... 2025.08.13 キャンピングカーキャンピングカーのある生活車
キャンピングカーのある生活 小川商会で中古キャンピングカー見てみた2 小川商会で中古キャンピングカー見てみた1↑この内容の続きです。私個人の感想です。私は、身長178cm×体重3桁のふくよかな体系です。相方が出来たら2人ですごせるようにが前提で基本1人仕様の車を選びます。性格は、「めんどくさがりや」です。見た... 2025.08.11 キャンピングカーキャンピングカーのある生活
キャンピングカーのある生活 妄想全開!YouTube動画で色々妄想してみた。アレッタRE編 ナッツrvのアレッタRE車両サイズ全長4850mm全幅2000mm全高2800mm駆動方式4WDまず、絶対条件2つ!①全長5400まで②車でまっすぐ寝れる条件OKです。レイアウト詳細ここから妄想全開!!オプション選び等です。4WD→私には必... 2025.08.06 キャンピングカーキャンピングカーのある生活
キャンピングカーのある生活 妄想全開 YouTube動画で、色々妄想してみた。リビングストーンK2編 ローラーチームの「リビングストーンK2」車両サイズ全長5410mm全幅2050mm全高2650mm駆動方式FFまず、絶対条件2つ!①全長5400まで②車でまっすぐ寝れる条件OKです。レイアウト詳細ここから妄想全開!!オプション選び等です。ま... 2025.07.30 キャンピングカーキャンピングカーのある生活
キャンピングカーのある生活 妄想全開!2台目の車が買えるなら…。1 もし1台目が「ラビュラス580」のL字ダブルベッド仕様を買ったのを前提として妄想してみました。(笑)絶対条件は、2つ!全長(mm)5400まで車でまっすぐ寝れるだいたい、この条件ならOKになりますが(^◇^;)理想を追求するならマニュアルミ... 2025.07.16 キャンピングカーキャンピングカーのある生活日記
キャンピングカーのある生活 理想のキャンピングカーを求めて!4 理想のキャンピングカーを求めて色々キャンピングカーを見て回ってましたが、装備とスペック的に限りなく私が抱く理想のキャンピングカーに近いものを発見しました。それは…。小川商会のキャンピングカーラビュラス580ラビュラス540とラビュラス580... 2025.07.09 キャンピングカーキャンピングカーのある生活
キャンピングカー 思い立ったら吉日。 ビルダーに連絡して購入したいことを伝えました。ただ問題がありました。ライトエース トラックが生産停止に。「メーカーからシャーシが手に入りません。」との連絡。手に入れるには中古車を購入して購入した車にシェルを取り付ける方法しかないと…。(^◇... 2025.05.07 キャンピングカー
日記 青天の霹靂。こっ。これは!!揺れ動く私 ディアラジュニアは、荷物が余り載らないので改善案を探してました。→私が荷物の量を減らせば全て良いことですが凹とあるサイトを見てて心の琴線が触れました。ライトキャブコン全長4700×全幅2010×高さ2700サイズ的に言えばTOYOTAのNO... 2025.04.30 キャンピングカー日記
ディアラジュニア ディアラジュニアの不満点 現在のディアラジュニアの不満点をあげてみた。荷物が余り載らない坂道の上りが遅すぎる。運転中に車高の高さがわかりずらい。運転中、ノイズ音がうるさいこの4つが主に悩みどころです。特にに「荷物が載らない」と「坂道の上りが遅すぎる」が重要なので改善... 2025.04.26 ディアラジュニア
ディアラジュニア シフトノブを変えてみた。 シフトノブの高さが低くてトラックでよく使ってるシフトノブは、ありきたりだし何か使いやすく目立つものがないかな?と探してたらネットにありました。すぐさま真似をします。M12×1.25のナットとモンキーレンチを購入します。インスピレーションでこ... 2025.04.23 ディアラジュニア
ディアラジュニア ホイール交換 再び!② 前輪スペーシアのスチールホイールを装着すると隙間が出来ます。その隙間を埋める為に何がいいか考えてました。理由はタイヤが外れ、女の子に当たり重症を負った人がいたのでなるべくスペーサーを装着したくないのですがタイヤが外れた原因はメンテナンス不良... 2025.04.16 ディアラジュニア
ディアラジュニア ホイール交換 再び! 前回にホイールとタイヤを交換し某ビルダーさんに車快適化のヒントが欲しくて訪れました。その快適化の内容は、室内の棚を追加できないか相談しにきました。Blu-rayとWi-Fiを置く為に。その時に、警察でも使用されてる重量計があり、1回、何れだ... 2025.04.09 ディアラジュニア