エアコン付きハイエース
2015/10/18
エアコン付きハイエースで検索してネットサーフィンをしてたらこんな車が見つかりました。
HIACE FANグランプリ
エアコン付きハイエース
私と同じハイエースキャンピングカービルダーの人みたいです。
■主な用途でこんな感じで使ってる人みたいです。
ハイエースは休日専用車、妻と高速道路のSAや道の駅で休憩しながら観光地や温泉を巡り、そしてその土地の美味しいものを求めて移動する「旅ぐるま」です。
■ハイエースへのこだわり
外観はホイール以外ほぼノーマルの状態ですが、唯一フロントバンパーにLEDデイライトを組み込んであります。
購入以来、“走っても泊まっても常に快適であること”を追求しています。走りでは、ショックアブソーバー(※1)、グランドエフェクター(※2)、前後スタビライザー(※3)、レカロシート(※4)、ステアリングなどなどこつこつと手を加え、運転してもストレスのない自分好みの仕様になりました。
架装部分ではソーラーパネル、電子レンジ、ルームエアコンなどを自作装備し、走行充電システムもオリジナルの仕様に変更し、電力不足に悩まされることもなくなりました。
※1 緩衝装置のこと。路面からの衝撃を受けて伸び縮みするサスペンション・スプリングの動きを減衰させ、乗り心地を向上させ、同時に操縦安定性を高めるパーツ。ダンパーとも呼ばれる
※2 走行中にボディ下を流れる空気を横に排出しダウンフォースを得るための整流板
※3 旋回時に遠心力でクルマが外側に傾くことを抑えるパーツで、サスペンション部に取り付ける
※4ドイツが誇るシートメーカー。スポーツカーのシートから医療用まで機能にすぐれたシートは世界中で高い評価を受けている
この主な用途やハイエースへのこだわりが私と似てる点が多々ありかなり参考にしたい車です。
関連記事
-
-
La.Kunn 今後の快適化について文章のみ(覚書)
今、La.Kunnに乗って行動してますが必要だなぁと思ったことを快適化していきた …
-
-
いろいろ試してますよ〜。ショックアブソーバー
ハイエース(BADEN)の乗り心地が良くない為に、いろんなショックを為してます。 …
-
-
切磋琢磨!ナビへの進化!
今迄、外出する時は、iPhoneのミュージックで音楽を聞きながらGoogle M …
-
-
エブリィ初めて車検
車を買って2年目!とうとう車検です。 軽自動車の4ナンバーは2年毎の車検で税金も …
-
-
【B】ベッドとテーブルの区分けが出来て寝れるかどうかやってみた。②
前回の続き 荷室の奥行きをメジャーでは測定してみると1500(mm)あります。 …
-
-
バンテック愛知へコルドランディ見に行って来たその感想。
前回のハガキでこのコルドランディに興味を持ったので見に行きました。 道中は、下道 …
-
-
すごい奴
◯曽川のマル秘釣りポイントの某付近に軽自動車しか通れない狭い道があります。周りは …
-
-
ZiL520 CRUISE
この度、幕張メッセで開催される。 ジャパンキャンピングカーショー2016で新型Z …
-
-
ドライブレコーダー自分なりに絞った3機種
前の記事「私がドライブレコーダーを選ぶ基準」の自分なりの基準から選んだドライブレ …
-
-
この頃の行動…。※全て文章です。読みたく無ければ完全スルーで!!
大体、仕事の日は、会社との往復で大体1日が終わります。たまに心を癒されに夜釣りに …
- PREV
- あれから3年
- NEXT
- いなべ市大安町にある中華料理店『華鈴』へ行ってきた。