[自動家計簿]Money Forward
2015/04/17
Money Forwardは、一言で言えば「自動家計簿」です。
銀行やクレジットカードや電子マネーやAmazonなどの情報を入力しておくと、自動で明細をダウンロードしてきてくれて自動で家計簿が作られるというサービス。
カテゴリ分けも自動なのが素晴らしい!
こんな感じで「いつ」「いくら使ったか」がわかり、それを月単位とかでまとめてくれるだけでもわりかしけっこう便利なんですが、Money Forwardすげーイイ!って思った最大の理由は「自動でのカテゴリ分け」
口座とかクレジット明細の項目名を元にどんなカテゴリの支出なのか自動で認識してくれて、自動でカテゴリをわけてくれる
モバイルSuica連動なら電車も全自動になります。
最近、友達に会うといは[家計簿やお小遣い帳に]いいよねーって話をしていますが、この話題で思うことがあります。
それは、意外にみんなが使ってないのが「モバイルSuica」です。
モバイルSuicaをMoney Forwardに登録してやるとなにがいいのかって、全自動で電車の乗り降りが記録されるというところ。
モバイルSuicaを改札でかざして電車に乗る。
それだけで「何月何日にどの駅からどの駅まで何円使ったか」が全部自動で登録されるのです。
たったこれだけなんだけど、電車によく乗る人なんかは、これだけで毎日の帳簿付けがだいーぶラクになるのではないかと思います。
もちろん、モバイルSuicaでの支払いは全部自動でマネーフォワードに登録されるので、駅での買い物も「いつ」「いくら使ったか」もきちんとわかる。
お店での買い物の場合、利用履歴には基本的に「物販」としか出ないのは残念だけど、現金の出し入れを手動で記録することを考えたらそれでも遙かに便利です。
個人的には、このためだけでも1台おサイフケータイ機能付きのAndroidを持ってても損は無いんじゃないかな、と思ってます。
おサイフケータイを使うだけなら電話回線を契約する必要もない(Wi-Fiで通信すればいい)ので、ヤフオクとかなんかで1台おサイフケータイ付きのAndorid端末などを手に入れておくと、けっこう使いみちがあって便利です。
関連記事
-
-
バンテック愛知のオフ会 in マキノ高原 キャンプ場
今回マキノ高原でバンテック愛知のオフ会が10月28日〜29日に開催されました。3 …
-
-
2019 謹賀新年
あけましておめでとうございます。 実物動画を録りたかったのですが録れず。 これで …
-
-
TOY FES 15
今年も、この時期が来た。 かなり悩んでます。
-
-
誘惑に負けてしまった…。
11月から何かと出費が多い私。 食べに歩きに高速代や燃料にも出費するとハッキリ言 …
-
-
余り出歩かないようにそして懐かしくてドラクエⅪを買ってみた。
最近、神社仏閣巡りで御朱印と御朱印帳を集めながら食べ歩きをしてると結構な出費をし …
-
-
ラーメンwalker東海の雑誌を買ってみた。
愛知、岐阜、三重の東海3県のラーメン屋が掲載されてます。 どんな基準で掲載された …
-
-
日吉大社に参拝。
42歳で後厄だから、この頃、非常に運気が悪い為、日吉大社総本宮へ行ってきました。 …
-
-
2019年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞ …
-
-
【西国三十三所】掛け軸表装完了
前回の「掛け軸表装注文してみた。」 この記事から1〜2ヶ月かかると言われそれを覚 …
-
-
久しぶりの大雪
昨夜から、深々と雪が降って朝起きてみたら雪化粧が。 青川峡も降り始めの写真ですが …
- PREV
- Androidお財布 ススメ!
- NEXT
- そろそろ暑い時期になるからなんとかしないと(前編)