[自動家計簿]Money Forward
2015/04/17
Money Forwardは、一言で言えば「自動家計簿」です。
銀行やクレジットカードや電子マネーやAmazonなどの情報を入力しておくと、自動で明細をダウンロードしてきてくれて自動で家計簿が作られるというサービス。
カテゴリ分けも自動なのが素晴らしい!
こんな感じで「いつ」「いくら使ったか」がわかり、それを月単位とかでまとめてくれるだけでもわりかしけっこう便利なんですが、Money Forwardすげーイイ!って思った最大の理由は「自動でのカテゴリ分け」
口座とかクレジット明細の項目名を元にどんなカテゴリの支出なのか自動で認識してくれて、自動でカテゴリをわけてくれる
モバイルSuica連動なら電車も全自動になります。
最近、友達に会うといは[家計簿やお小遣い帳に]いいよねーって話をしていますが、この話題で思うことがあります。
それは、意外にみんなが使ってないのが「モバイルSuica」です。
モバイルSuicaをMoney Forwardに登録してやるとなにがいいのかって、全自動で電車の乗り降りが記録されるというところ。
モバイルSuicaを改札でかざして電車に乗る。
それだけで「何月何日にどの駅からどの駅まで何円使ったか」が全部自動で登録されるのです。
たったこれだけなんだけど、電車によく乗る人なんかは、これだけで毎日の帳簿付けがだいーぶラクになるのではないかと思います。
もちろん、モバイルSuicaでの支払いは全部自動でマネーフォワードに登録されるので、駅での買い物も「いつ」「いくら使ったか」もきちんとわかる。
お店での買い物の場合、利用履歴には基本的に「物販」としか出ないのは残念だけど、現金の出し入れを手動で記録することを考えたらそれでも遙かに便利です。
個人的には、このためだけでも1台おサイフケータイ機能付きのAndroidを持ってても損は無いんじゃないかな、と思ってます。
おサイフケータイを使うだけなら電話回線を契約する必要もない(Wi-Fiで通信すればいい)ので、ヤフオクとかなんかで1台おサイフケータイ付きのAndorid端末などを手に入れておくと、けっこう使いみちがあって便利です。
関連記事
-
-
とあるおっさんの活動記録 私のオートキャンプの仕方
よく飲みに行って駐車場で寝るのは分かるけど、川原での釣りしながらの車中泊やオート …
-
-
とある飲み歩きする日の過ごし方!
連絡しないし行く時間も行く日も決めていない。 何時も自分が決めた時間に馴染み場所 …
-
-
日吉大社に参拝。
42歳で後厄だから、この頃、非常に運気が悪い為、日吉大社総本宮へ行ってきました。 …
-
-
また古傷が…
足首の腫れが引かない。 歩くと痛い。 これは、前にやらかしたアレかな! 現状は、 …
-
-
2022を振り返って
2022 あけましておめでとう。でやることリストを目標にしてきました。 その結果 …
-
-
【La.Kunn】エントランスにキーレス付けてみた
La.Kunnは、エントランスドアを施錠する時に鍵で施錠してます。 ただ、運転席 …
-
-
四日市にある「まっさん新」で昼ランチを食べるつもりがガッツリ夜ご飯なみに食べてしまった。
昼ランチで、海鮮または、肉をガッツリ食べようかと思い何処かいいお店がないかと13 …
-
-
余り出歩かないようにそして懐かしくてドラクエⅪを買ってみた。
最近、神社仏閣巡りで御朱印と御朱印帳を集めながら食べ歩きをしてると結構な出費をし …
-
-
2つを1つに
ZiL NobleとLa.Kunnの良いところを集約した車がないかな?と探してみ …
-
-
六畳間の侵略者!?の感想
HJ文庫 現在1〜16巻まで出てます(小説) 1〜4までは、余り読んでいて面白く …
- PREV
- Androidお財布 ススメ!
- NEXT
- そろそろ暑い時期になるからなんとかしないと(前編)