【広島】宮島 厳島神社に参拝。「御朱印「御朱印帳」を拝受しました。
2018/11/25
日本三景の宮島ある。厳島神社
「鳥居」
潮が引くと鳥居付近まで歩けるそうです。
一間に8枚の板が張られているそうです。
行く途中に鹿に遭遇。
「周辺Map」
「御朱印」
「御朱印帳」
「納経袋」
関連記事
-
-
【数珠巡礼】長等山 園城寺(三井寺)に巡礼。
園城寺(三井寺)の記事→コチラ ここで数珠玉を拝受できるのは、 「観音堂」です。 …
-
-
【長野】善光寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。
善光寺に参拝するにあたり、キャンピングカーで駐車するのはいろんな制限があり駐車し …
-
-
【三重】伊賀上野城の「城御朱印」を貰いました
伊賀上野城の「城御朱印」は伊賀上野城内の受付にあります。 「入館料金表」 「城御 …
-
-
【京都】関西花の寺25カ所第十三番 法金剛院に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。
※このお寺は、Google Mapsやヤフーカーナビで検索すると私は駐車場まで辿 …
-
-
【三重】日永にある大聖院で参拝。「御朱印」を拝受しました。
ここは、日永駅から徒歩で1分。 車で来ると道が狭く通り難い道の所に有ります。 「 …
-
-
【三重】多度にある多度大社に参拝「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。
「御朱印」 多度観音堂の御朱印も頂きました。 「御朱印帳」 ここは上げ馬神事で有 …
-
-
【岐阜】大垣八幡神社にて「御朱印」、「御朱印帳」を拝受しました。
「御朱印」 「御朱印帳」 今回は、限定御朱印帳だそうです。 「挟み紙」 挟み紙と …
-
-
【滋賀】西国三十三所第三十番 竹生島 宝厳寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※今津・長浜・彦根にあるフェリー乗り場から竹生島クルーズとして竹生島に上陸出来ま …
-
-
三重県いなべ市にある聖宝寺で「御朱印」を頂きました。
聖宝寺は、秋になると紅葉が綺麗で有名なお寺ですが鳴谷神社から階段を300段登らな …
-
-
【三重】鈴鹿にある だるま寺(金剛山 江西寺)に参拝。御朱印と法主さまにお言葉をいただきました。
【御朱印】 中は鳥小屋です。 境内は、ダルマで溢れてました。 住職さんにありがた …