三重県の藤原にある鳴谷神社に参拝。【御朱印】を頂きました。
2017/07/30
鳴谷神社は、狛犬じゃなくて狛猿がいる珍しい神社です。
聖宝寺と同じ山にあり、鳴谷神社の隅にある階段から聖宝寺に行けます。聖宝寺の守護神社です。
御朱印
2つ書くので600円必要です。
鳥居を潜ると。
電話を掛けて御朱印を授与しました。
狛犬の変わりに狛猿が守ってます。珍しい。
この神猿「マサル」には
「魔が去る」「勝る」
「見ざる」「聞かざる」「言わざる」
さらに
恨み、怒りなど「思わざる」…
などの
大切な真理が込められているそうです。
関連記事
-
-
【滋賀】西国三十三所第三十番 竹生島 宝厳寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※今津・長浜・彦根にあるフェリー乗り場から竹生島クルーズとして竹生島に上陸出来ま …
-
-
名古屋オートトレンド2018へ行ってみた。
久しぶりに名古屋オートトレンド2018に来ました。 来た理由は、「EVERYのリ …
-
-
花見 in 粕川オートキャンプ場での勉強になったこと。
このブログは自分の覚書みたいな感じです。 先輩に、前回のJBタックランド板取オー …
-
-
【愛知】郡上八幡城に登城「御朱印」拝受しました。
このお城は、城の近くに駐車場があります。 ただし大きい車だと道が狭く通れません。 …
-
-
10月7日は、ここへ行こうかな。
壇蜜が目当てじゃありません。(笑) パーツセンターに用事があるので行ってみたい。 …
-
-
とあるおっさんの活動記録 私のオートキャンプの仕方
よく飲みに行って駐車場で寝るのは分かるけど、川原での釣りしながらの車中泊やオート …
-
-
決めました!
ハッピーワン+と、かなり悩みました。 ハッピーワン+のやり方だと今のLa.Kun …
-
-
【長野】光前寺にして参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受させて頂きました。
駒ヶ根インターから車で5分の場所です。 光苔で有名なお寺ですが時期が悪く見れませ …
-
-
2022年 明けましておめでとうございます。
2022年の目標を立てたいと思います。 2021年に引き続き ・西国三十三所の結 …
-
-
焼鳥 鳥一でご飯。台風前日だったから貸し切り状態だった。
今回、気の合う仲間と3人で18:00から楽しむ予定でしたが…。 台風が接近中なの …