だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【岐阜】大垣城にて「御朱印」を頂きました。

   

今回、インターネット サーフィンで御朱印を検索していたら偶然、お城にも御朱印(お城御朱印)があることがわかり行ってみることにしました。

お城入場したらすぐに御朱印が購入出来ます。

天守閣から眺めた風景

今回、初のお城御朱印で天守閣から風景を見ましたが、私自身「高所恐怖症」なのをすっかり忘れてました。お陰でこの風景を見てから降りるのが怖くて怖くて半泣きでした。(笑)

今回、大垣城が初めての「お城御朱印」なので感動?興奮しました。

ただ、次回、お城御朱印を貰いに行ったらは申し訳ありませんが天守閣からの風景の写真は

無いです。

怖い!!

 - 神社仏閣巡り ,

Comment

  1. 浜松のZil Noble より:

    遠いけど福島県の鶴ヶ城、迫力がある御朱印がありますよ〜しかも手書きで力強い文字でしたよ!

    • usamistyle より:

      福島へ行った時には貰いに行きます。情報ありがとうございます

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【和歌山】熊野本宮大社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

無料駐車場があります。 ここは、いろんな人が訪れてる場所でした 。拝殿に入るとこ …

【山梨】 武田神社へ参拝。御朱印と御朱印帳

山梨県甲斐国、武田信玄を祀る武田神社です。 御祭神は武田信玄公 人は城 人は石垣 …

【三重】四日市市にある鳥出神社で御朱印を拝受しました。

三重県北勢地域に伝わる捕鯨行事のうち、富田地区では鳥出神社の祭礼において、逃げま …

【滋賀】小谷城戦国歴史資料館にて小谷城「城御朱印」を拝受しました。

小谷城の城御朱印があるのか検索してみたところ、「小谷城戦国歴史資料館」にて「城御 …

【愛知】国宝 犬山城の城御朱印を拝受した。

現在、犬山城は、修復の為入場料金は無料です。 犬山城には城御朱印はありません。 …

【神社仏閣巡り】リュックの中に入れてる御朱印帳を巾着袋に入れて色分けしてわかりやすくしてみた。

現状のリュック中実の状態です。(写真) わかるのは、青色、赤色、白色の袋のみ。こ …

【数珠巡礼】禅定寺にて参拝。

入山時間は、9:00〜16:30 入山料金は、500円 国宝が凄くて感動しました …

【滋賀】三井寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

夜桜で有名なお寺です。 夜桜も綺麗だけど、日常の風景と御朱印を授かりに来ました。 …

【大阪】西国三十三所 第二十三番 勝尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あり ここは、御利益以前にもう一度訪れてみたいと思う場所になりました …

【三重】桑名にある立坂神社にて参拝。「御朱印」を受授しました。

この神社に来て驚いたことがあります。 境内にて鶏を飼育してました。 猫も飼ってる …