だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【愛知】国宝 犬山城の城御朱印を拝受した。

      2019/09/30

現在、犬山城は、修復の為入場料金は無料です。

犬山城には城御朱印はありません。

※ドラクエウォークのランドマークが本丸にあります。

「城御朱印」

城御朱印は、犬山城にはなく犬山神社にある観光事務所にあります。

 - 神社仏閣巡り

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【愛知】豊川にある豊川稲荷で参拝し「御朱印」「御朱印帳」頂きました。

稲荷さんは神社系列だと思ってましたがここはお寺でした。 【円福山 豊川閣 妙厳寺 …

no image
御朱印に興味を持ち御朱印と御朱印帳集めを始めました。

御朱印とは、「記念スタンプ」とは違い、寺社の職員や僧侶、神職などが押印する。単に …

西国三十三所 先達の申請したもの来ました。

8月26日に先達申請してから約1カ月位たってから来ました。笑 少し忘れた頃に来ま …

【愛知】清洲城に登城記念の「城御朱印」を拝受しました。

清洲城が登城記念の「城御朱印」が配布されたと聞いたので行ってみました。 「駐車場 …

三重県いなべ市にある聖宝寺で「御朱印」を頂きました。

聖宝寺は、秋になると紅葉が綺麗で有名なお寺ですが鳴谷神社から階段を300段登らな …

【三重】鈴鹿にある桃林寺にて奉拝。「御朱印」を頂きました。

「御朱印」 東海四十九薬師霊場第8礼所 鈴鹿七福神・毘沙門天 山門 狭い道を通っ …

【広島】宮島 厳島神社に参拝。「御朱印「御朱印帳」を拝受しました。

日本三景の宮島ある。厳島神社 「鳥居」 潮が引くと鳥居付近まで歩けるそうです。 …

【三重】鵜川原神社で参拝。「御朱印」受授しました。

「御朱印」 「拝殿」 ここは、お祭りやお正月などのイベントがないと「御朱印」が受 …

【京都】西国三十三所 第十一番所 醍醐寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※駐車場あり ここは登らないで御朱印が頂けました。 「国宝 唐門」 「仁王門」 …

【三重】桑名にある立坂神社にて参拝。「御朱印」を受授しました。

この神社に来て驚いたことがあります。 境内にて鶏を飼育してました。 猫も飼ってる …