だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

EVERY 静粛化計画

      2015/10/18

雨の日に運転をすると天井に当たる雨音が五月蝿いと思うことがありませんか?
いろいろ調べてみると分かったので紹介したいと思います。
用意するものは
①ドライバー プラス
②ドライバー マイナス
③内張剥がし
④コーキング剤2本
⑤制振シート 20枚
⑥コーキングを付けるガン
⑦ハサミとガムテープ
この7種類あれば作業が出来ます。

コーキング剤

制振シート ぜトロ


まず、天井を外したいと思うので天井に付いてる物を全て外します。シートベルトの所も!!
四隅の内張も外す。


ネジや天井を外すのに邪魔になるものを外したら運転席から徐々に少しづつ天井をを剥がしてます。
途中で剥がしてくと助手席側に配線がテープで貼り付いているのでそのテープを取りながら天井を剥がしていきます。

剥がした天井


青色のテープに配線が張り付いていた証拠です。


剥がし終えたらな天井に節があり、そこに隙間が空いてます。そこにコーキングを入れて隙間を無くします。


※コーキング注入してる最中にコーキング剤がシート等に着く場合があるで注意。


ここでコーキング剤が乾くまで休憩!


コーキング剤が乾いたのを確認してから天井へ制振シートを貼り付けていきます。

制振シート貼り付ける前

貼り付け後①

貼り付け後②

※制振シートに吸音材が付いてる物もあります。

制振シートの貼り方は、
天井に制振シートを貼り、貼った所から軽く叩くと鈍い音『ゴン』が聞こえます。軽く叩きながら移動していくと音が高い音『コン』に変わる所に制振シートを貼っていき天井に満遍なく貼っていった方が良いと思います。


元に戻すのは、
最初に天井を外せたので大丈夫と思います。

吸音材を付けるとさらに静かになると思います。

あくまで弄りるのは自己責任です。
改造のしかたも自己流です。

 - 快適化 ,

Comment

  1. […] 02.天井屋根 制振加工 03.断熱フィルム(リア) 04.ミニコン(レスポンスモードに!) […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ZiL NOBLE 外で電機を使いたい外部出力取付けと同色化

外で電機を使いたい時が有りませんか? そんな時は、扉を開けて室内のコンセントから …

BADEN快適化詳細一覧

私の愛車のキャンピングカー! メーカー名:TOYOTA 車種:ハイエース スーパ …

【ZiL NOBLE】フロントバンパー取付難しい。②

前回の記事→フロントバンパー取付難しい。① 完結編です。 あれからトヨタディーラ …

リアスタビライザー装置後のインプレ

今回BADENに取付たのはコレです。 リアスタビライザー これを取付た後の姿はコ …

BADEN 横風対策

高速運転してると横風に煽られ横にズレる時がありませんか? 背の高い車や1BOX車 …

La.Kunn 快適化 ヘッドライトとフォグランプを交換

夜走行してる時に純正ヘッドライトは暗く見づらい。 やはり、ハロゲンから消費電力の …

【ZiL NOBLE】スッテプスカート取付

どうもこの角度からの見栄え悪く感じます。 そこでステップスカート ボトルオンで取 …

【ZiL NOBLE】エアサス自分なりに設定してみた。

前の記事→エアサスとトーション装着。その感想など。 この記事の時に、ショップの人 …

最強レーダー?

ユピテル:GWR932sdとオプション 初めて付けるレーダー装着です。 何故付け …

【ZiL Noble】テーブル交換

テーブルが狭いなんとか出来ないかと悩んでた所、キャンピングカー仲間がテーブル交換 …