【キャンピングカー】マックレーに行ってディアラジュニアを見てきた。
気になる軽キャンピングカーが名古屋キャンピングカーショーや名古屋キャンピングカートレンドに出展してるかもと期待してましたが…。
来ない。(>_<)
問い合わせてみたところ名古屋は行かないそうです。
京都の展示会場でお待ちしておりますと言うことで行ってきました。
マックレー
ここまではスマホアプリのYahoo!カーナビとGoogle Mapを駆使して辿り着きました。(メインは、Yahoo!カーナビ、最後はGoogle Map)
ディアラジュニアを見て触ってみた感想は…。
室内
発電機切りスイッチもありました。
運転席
レカロを装着しててもスライド量が大きくて座りやすい。体格の大きい私ですが狭さを感じませんでした。※179cmの身長と3桁の重量
こんな感じで狭さを感じない。
3.5のモニタは無料だが配線とカメラは有料だそうです。
ディアラジュニアを見て触った感想。
あくまで私個人の感想です。他の人はまた違った感想歌も知れません。そこんとこをお願いします。
運転側のレカロシートのスライド量が多く座りやすい。リクライニングもやりやすい。
助手席側は、リクライニングする時にサイドブレーキに当たるのでリクライニングやりにくい。
全高2500mmなのでバック時にルームミラーからウシロが見えない。
3.5インチのモニタは無料だが、バックカメラとその配線は有料だそうです。←この装着は、安全の為に無料でバックカメラとモニタと配線はつけて欲しかった。
室内は、1700mmの高さなので頭を屈めれば立って歩けるける。
ベッドは、1800mmの長さがあるので斜め向いて寝れば寝れます。
発電機を搭載して発電機を掛けてウインドクーラーを掛けたとしても発電機の音が五月蝿いので眠れないと思う。
逆に車のエアコンの冷気が効くならコチラの方がいいかも。かなり静か。
ただ今回、ベンチシートのテーブルだからテーブルの上に物が載せて在る状態でゴロンと寝転がって寝れるのが理想かなの思いで展示してあるディアラジュニアを見にきました。
実際に展示車をみると理想と現実は違ってて戸惑いました。
いい車ですけどね。
関連記事
-
-
愛知キャンピングカートレンド2016 with NTB
オープン前は、沢山のキャンピングカーが出展されてるのがわかる風景 時間になり会場 …
-
-
セカンドカーの事を考えてみた。④
この頃、顔を見るたび「何時車がコチラに来るのだ」と言われてウンザリしてる自分が居 …
-
-
バンテック愛知へコルドランディ見に行って来たその感想。
前回のハガキでこのコルドランディに興味を持ったので見に行きました。 道中は、下道 …
-
-
リコール
家に帰ってみると一通の封筒が 重要なお知らせ!ご愛車のリコールの案内と記載されて …
-
-
ZiL NOBLE 次に快適化するところ見つけたかな?
高速で80km位になると窓から風切り音が発生して五月蝿く感じるから静けさを求めた …
-
-
納車待ち タイヤ選び②
前回の続きです。 オフ会をした人達にどんなタイヤが良いか聞いてみたところ…。 B …
-
-
納車待ち2:車庫証明
先日、バンテック愛知から車庫証明の申請書類や委任状のが郵送されてきました。 役場 …
-
-
ベッド展開 御座敷モードでいいかな!笑
バーデンは常設ベッドがありますがクールコンプSystemを搭載すると圧迫感がある …
-
-
もう一度バンコンを選ぶならこれかな。
バンコンからキャブコンに乗り換えることに決めた理由は、ダイネットとベッドがキチン …
-
-
冬支度 想い
この車「BADEN」を買って3度目の冬が来ます。 「BADEN」が10月に納車さ …