【キャンピングカー】マックレーに行ってディアラジュニアを見てきた。
気になる軽キャンピングカーが名古屋キャンピングカーショーや名古屋キャンピングカートレンドに出展してるかもと期待してましたが…。
来ない。(>_<)
問い合わせてみたところ名古屋は行かないそうです。
京都の展示会場でお待ちしておりますと言うことで行ってきました。
マックレー
ここまではスマホアプリのYahoo!カーナビとGoogle Mapを駆使して辿り着きました。(メインは、Yahoo!カーナビ、最後はGoogle Map)
ディアラジュニアを見て触ってみた感想は…。
室内
発電機切りスイッチもありました。
運転席
レカロを装着しててもスライド量が大きくて座りやすい。体格の大きい私ですが狭さを感じませんでした。※179cmの身長と3桁の重量
こんな感じで狭さを感じない。
3.5のモニタは無料だが配線とカメラは有料だそうです。
ディアラジュニアを見て触った感想。
あくまで私個人の感想です。他の人はまた違った感想歌も知れません。そこんとこをお願いします。
運転側のレカロシートのスライド量が多く座りやすい。リクライニングもやりやすい。
助手席側は、リクライニングする時にサイドブレーキに当たるのでリクライニングやりにくい。
全高2500mmなのでバック時にルームミラーからウシロが見えない。
3.5インチのモニタは無料だが、バックカメラとその配線は有料だそうです。←この装着は、安全の為に無料でバックカメラとモニタと配線はつけて欲しかった。
室内は、1700mmの高さなので頭を屈めれば立って歩けるける。
ベッドは、1800mmの長さがあるので斜め向いて寝れば寝れます。
発電機を搭載して発電機を掛けてウインドクーラーを掛けたとしても発電機の音が五月蝿いので眠れないと思う。
逆に車のエアコンの冷気が効くならコチラの方がいいかも。かなり静か。
ただ今回、ベンチシートのテーブルだからテーブルの上に物が載せて在る状態でゴロンと寝転がって寝れるのが理想かなの思いで展示してあるディアラジュニアを見にきました。
実際に展示車をみると理想と現実は違ってて戸惑いました。
いい車ですけどね。
関連記事
-
-
契約直後談話
ZiL NOBLEを契約した直後にZiL520のオーナーが来店されました。 その …
-
-
BADEN 横風対策
高速運転してると横風に煽られ横にズレる時がありませんか? 背の高い車や1BOX車 …
-
-
同期快適化計画
これは友達が実際に実践してる事を元に書いてます。 《例》嫁の車と自分の車! 車種 …
-
-
あいちキャンピングカートレンド 2017にて②
①の続きです。 2つ目は、 理想のMy CAMPING CARという記事を書きま …
-
-
【オフ会】お披露目会にて私が思ったこと。
Wizのお披露目会。 私自身がWizを実物を見て思ったことを書いてみたいと思いま …
-
-
進化するぞ〜い。BADEN暑さ対策の為に預けに来た。
とうとうコレを取付する為に、Toy-Factoryに預けに来ました。 ここで証明 …
-
-
キャンピングカーフェア2017
キャンピングカーの快適化の参考とキャン友さんに会えるかも知れないと思いやって来ま …
-
-
私の使い勝手の良いバックパックを求めて [旅行用]後編
調整出来るザック「ミステリーランチ」で ①夏場も必要ない荷物を詰め込む。 ②夏場 …
-
-
ZiL NOBLE 発電機!扱い雑だし整備しないから壊れてしまう。
真夏日に外部電源を使用して過ごしてた私です。 久しぶりに発電機を作動させ動かそう …
-
-
【ZiL NOBLE】FFヒーターの調子が悪い。気のせいかな?
バンテックのオフ会が長野県の駒ヶ根でありその会場にて寒くなってきてFFヒーターを …