【キャンピングカー】マックレーに行ってディアラジュニアを見てきた。
気になる軽キャンピングカーが名古屋キャンピングカーショーや名古屋キャンピングカートレンドに出展してるかもと期待してましたが…。
来ない。(>_<)
問い合わせてみたところ名古屋は行かないそうです。
京都の展示会場でお待ちしておりますと言うことで行ってきました。
マックレー
ここまではスマホアプリのYahoo!カーナビとGoogle Mapを駆使して辿り着きました。(メインは、Yahoo!カーナビ、最後はGoogle Map)
ディアラジュニアを見て触ってみた感想は…。
室内
発電機切りスイッチもありました。
運転席
レカロを装着しててもスライド量が大きくて座りやすい。体格の大きい私ですが狭さを感じませんでした。※179cmの身長と3桁の重量
こんな感じで狭さを感じない。
3.5のモニタは無料だが配線とカメラは有料だそうです。
ディアラジュニアを見て触った感想。
あくまで私個人の感想です。他の人はまた違った感想歌も知れません。そこんとこをお願いします。
運転側のレカロシートのスライド量が多く座りやすい。リクライニングもやりやすい。
助手席側は、リクライニングする時にサイドブレーキに当たるのでリクライニングやりにくい。
全高2500mmなのでバック時にルームミラーからウシロが見えない。
3.5インチのモニタは無料だが、バックカメラとその配線は有料だそうです。←この装着は、安全の為に無料でバックカメラとモニタと配線はつけて欲しかった。
室内は、1700mmの高さなので頭を屈めれば立って歩けるける。
ベッドは、1800mmの長さがあるので斜め向いて寝れば寝れます。
発電機を搭載して発電機を掛けてウインドクーラーを掛けたとしても発電機の音が五月蝿いので眠れないと思う。
逆に車のエアコンの冷気が効くならコチラの方がいいかも。かなり静か。
ただ今回、ベンチシートのテーブルだからテーブルの上に物が載せて在る状態でゴロンと寝転がって寝れるのが理想かなの思いで展示してあるディアラジュニアを見にきました。
実際に展示車をみると理想と現実は違ってて戸惑いました。
いい車ですけどね。
関連記事
-
-
BADEN 横風対策
高速運転してると横風に煽られ横にズレる時がありませんか? 背の高い車や1BOX車 …
-
-
10月7日は、ここへ行こうかな。
壇蜜が目当てじゃありません。(笑) パーツセンターに用事があるので行ってみたい。 …
-
-
バンプストップ取付
Uiビークルのバンプストップ注文してたモノが届きました。 ジャッキアップします。 …
-
-
第22回愛知キャンピングカートレンド2019へ行こうかな。
今回の目的は、NTBさんとバンテックを見てLa.Kunnがあれば見る。 それと軽 …
-
-
同期快適化計画②
前回のBlog『同期快適化計画』で同じ物を設置して同じ環境になるか考えてみたとこ …
-
-
納車待ち2:車庫証明
先日、バンテック愛知から車庫証明の申請書類や委任状のが郵送されてきました。 役場 …
-
-
フロントスタビと強化トーション交換+α
ジャッキアップして 馬をかましてから作業をします。 交換するものはコレです。 ト …
-
-
理想のMy CAMPINGCAR 2017.3
日記ネタが無いのも有りますが、それより、妄想全開なネタを何処かに入れないとなんか …
-
-
新型カムロード オプションで
外観は、 グリル バンパー ヘッドライト周辺が変更となってます。 UVカットグリ …
-
-
例のモノが届きました。
フロントスタビライザーと強化トーション 届く途中にトラブルも有りましたが無事到着 …