だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

名古屋キャンピンカーフェア 2017に行って来た。

   

丁度、ハガキが送られて来たのである思っていることがあり行ってみるとにしました。

当日券が1000円→500円になります。

まず、駐車券を取り野外駐車場に車を駐車して会場に向かいます。

野外には、キャンピンカーオーナーの車が沢山並んでました。

チケットを購入。

すでに、会場前には並んでました。この並びが40分前の状態です。時間が立つにつれ凄い人だかりが出来ました。

会場に入ってみると

正面右側にはバンテックブース

そこから真っ直ぐの写真

前の所有してたToy-Factoryのブースもありました。

ただ今回は私が注目したブースは…。

パーツセンターのブースです。

なぜ、ここに注目したのかと言いますとトイレ関係のことです。

現在、トイレで使ってるのがコレです。

使用した感想は、小1回すると毎回交換しないと吸収しないことが分かりました。

だから寝ぼけて2回すると吸収しない状態になってることから困ることが有りました。

それをなんとか出来ないかと思いブースをみてました。

そこでラップポンを発見!

これイイかもと思いましたよ。結構、使っても真空状態で密封してくれるのでいいかなぁ〜。と思って。色々妄想してました。

あとは、通勤快速仕様の車をEVERY VANから軽キャンピンカーにしてみることを妄想してみました。

ただ、軽バンコンより軽キャブコンが私はいいと思いましたよ。理由は、断熱!!

ガラスは断熱効果が低いので、アクリル二重窓の軽キャブコンを見てました。

軽キャブコンは二車種あり、「テントむし」と「indy727」がありました。

その中で、「テントむし」に注目しました。

室内はこんなふうになってます。

ベッドにすると全長1800mmのベッドになります。

私がポップアップルーフを畳んだ状態でのった状態を確認。

天井ギリギリでした。

ただ、最大積載量100kgです。

軽トラックなのでターボがありません。

ATとMTの両方あります。勿論、2WDと4WDも選べます。

の答えがかえってきました。

私は、体重100kg overで無理やんとおもいましたよ。

終わり

 - 日記 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

食べ物にハマってしまったら…。

食べ物にハマってしまうと、ほぼ毎日。 朝昼晩の三食とも必ずハマってしまったものの …

花見 in 粕川オートキャンプ場での勉強になったこと。

このブログは自分の覚書みたいな感じです。 先輩に、前回のJBタックランド板取オー …

こんな雑誌を読みながら車中泊を楽しんでます

基本、テレビが有るけどテレビを見ない自分です。 何をしてるかと言いますと…。 ス …

名古屋キャンピングカーフェア2019 springへ行って来た。

今回ZiL NOBLEで会場へ行ってみました。 キャンピングカー専用駐車場があり …

高見台にある大衆酒場ん

高見台の一号館から徒歩2分の所に並んでます。 店舗が4店舗並んでる内の1つです。 …

キャンピングカーフェス2020 前夜の夜

11月21日から22日に開催されるキャンピングカーフェス2020が浜松の渚園キャ …

2018年を振り返って

2018年は、出費(故障や壊れる)が多い年でした。 とくに、キャンピングカー(Z …

【残念】カレーラーメンを食べに「ラーメン太道」に行ったら…。

ラーメン太道にカレーラーメンを食べに行きました。 このお店は、毎月1回は必ず食べ …

日吉大社に参拝。

42歳で後厄だから、この頃、非常に運気が悪い為、日吉大社総本宮へ行ってきました。 …

花見 in 粕川オートキャンプ場 2017

早朝5:30の粕川まだまだ車が来てません。 6:00頃にスクリーンタープを設営し …