だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

名古屋キャンピングカーフェア2015 ②

   

次に会場中央に移動して辺りをグルッと見回し、目線に入るブースを全て見て回ります。

その中で印象に残ったブースが有りました。

《ナッツRV》

私の中で、BORDER BANKSがバスコンのNO.1見た目と使い勝手も良い感じ。

ただ…。この車に対する問い掛けに対してスルー、扱いも雑または無視なので、もし購入したとして同じ事をされると思うとチョット…。だから論外です。

《ファンルーチェ》

セレンゲティ

ハイエース ワイドの頭を持つキャブコンです。

エンジンもハイエースと同じく数種類あります。

ガソリン 2700ccやディーゼル3000ccなどが選べます。

ハイエースのパーツが流用出来るのが利点ですが…。

キャブコンの中に入ると、何の匂いかも知れませんが匂うのでその匂いが苦手です。こういうイベントがある度に室内に入りますが匂いが消えていたことはないです。

車に関する説明は、丁寧に説明されました。

他にもイロイロなブース(KWorksやホワイトハウス等)を見て回り最後の最後にあるメーカーのブースにやってきました。

そのブース名は、

《バンテック》

某雑誌にZil520がマイナーチェンジしてこのイベントでお披露目と掲載していたので最後までとっておいたんです。(⌒▽⌒)

バンテックのブースに入ってみると、沢山のパネルがあり、どのような事に拘ってるかが展示されてました。

その中で興味を引いたのは、iboxという防音boxに発電機を入れるとどれだけ、静かになるかの体感です。

この体感で結構、防音boxの効果があるかと思われます。

防音boxはキャンピングカーに搭載されます。

そこで、キャンピングカー室内からのiBoxを通しての発電機の騒音がどれ位になるのか知りたいと思い営業の人に搭載してる車は展示してるいるか聞いたところ展示してないとの回答。

もし、その体感をしたいのなら日を改めて決めて、搭載している車を「バンテック愛知」まで来ていただき、そこで体感してもらう形となります。との回答を貰いました。

そして…。

本日の本命の車『Zil 520』を見ます。

 

 

つづく

 - 日記

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

キーボードが壊れたから新しいのを買ってみた。

なんかボタン数個が反応しなくなって購入するかどうかを悩んでたところ、友人宅で手に …

彩 第3回定例会

創作ダイニング 彩の定例会で使用しました。 19:00開始 会費5000円で飲み …

少し遅いですが…。明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。いろいろと!日記も

毎年恒例のクリスマスケーキ選び

毎年クリスマスケーキを選ぶのが楽しみな私です。 大体、2〜3個買って友達と食べる …

セカンドカーの事を考えてみた。③

セカンドカーの事を考えてみた。② この記事では、 INDY727L ラクーン て …

2020あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。旧年は、大変お世話になりました。本年もどうぞ …

no image
御意見

とある先輩に御指摘を受けました。 EVERYとHIACEの2つを弄るは辞めたほう …

残念無念!月食見ながら花見と思ったけど…。鵜の森公園で獅子舞が見れたから良かったかな(≧∀≦)

この日は午前中は、いい天気で風も少なく花見日和でしたが午後になるにつれ天気が崩れ …

TOY FES 2014 悩む〜。どうしよう…。

昨日届きました。 TOY FES2014の開催のハガキが!! 去年TOY製品を購 …

かなり遅い新年会 後編

一次会は、不愉快な気分で終わったので食べ直し的は感じで馴染みの店での二次会 美味 …