だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

「 西国三十三所 」 一覧

【西国三十三所】掛け軸表装完了

前回の「掛け軸表装注文してみた。」 この記事から1〜2ヶ月かかると言われそれを覚 …

【西国三十三所】掛け軸の表装注文してみた。

掛け軸を購入した「札所0番」に表装をインターネットにて注文してみました。 そうし …

西国三十三所 掛け軸巡礼結願

掛け軸が入る用にバックパック購入して掛け軸巡礼を開始しましたが コロナが流行して …

西国三十三所 巡礼していて今更気付いた事。

袈裟を持って納経所へ行くと 先達様と参拝された方へ西国観音曼荼羅セット(八角形用 …

【神社仏閣巡り】西国三十三所巡りの準備が整いました。

西国三十三所の掛け軸ver始まり

西国三十三所 先達の申請したもの来ました。

8月26日に先達申請してから約1カ月位たってから来ました。笑 少し忘れた頃に来ま …

西国三十三所を巡礼を達成したので先達の申請しました。

竹生島・宝厳寺にて満願を達成しました。 達成したときの達成感が半端なかったです。 …

【滋賀】西国三十三所第三十番 竹生島 宝厳寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※今津・長浜・彦根にあるフェリー乗り場から竹生島クルーズとして竹生島に上陸出来ま …

【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …

【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山  頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …

【京都】西国三十三所 六波羅蜜寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あります。 この周辺は、一方通行区域でした。地元の人に教えてもらわな …

【京都】西国三十三所 音羽山 清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

※有料駐車場しかありません。場所によって料金が変わります。 私が駐車したところ。 …