さよならZiL Noble
本日ZiL Nobleとお別れをいたしました。
ただZiL Nobleの物を別の場所へ一時避難してると未使用やらなんやら汚部屋かという具合に物が溢れ出てきました。これはその一部。
それを出してフジカーズ岐阜店に行く道中…。
色んな思い出が、蘇りました。
①岐阜のオフ会で車中泊中に河川氾濫による避難勧告が出され避難したとか…。
②岐阜の道の駅で車泊中に走り屋さん達が来て五月蝿すぎて寝られなかったとか。
③奈良の道の駅で車泊中に走り屋さん達が来て五月蝿すぎて寝られなかったとか…。
④香良洲?鳥取?の道の駅で車泊中にハイエースがやってきリアゲートを開けてS○Xやってて大声だから悶々としてたり…。
まだまだ沢山思い出が蘇がえったけど今日でお別れです。
次のオーナーに可愛がって貰えますようにと思います。
さよならZiL Noble
関連記事
-
-
【ZiL NOBLE】発電機が故障?もしかして初期不良?②終
不調の原因がわかりました。 ビルダーさんが調べてみたところ、発電機内のインバータ …
-
-
【ZiL NOBLE】「快適化」3連発!②FFヒーター燃料ポンプ電磁弁の静音化!
FFヒーターを着けた時にカチカチとする音が気になりませんか? ものすごく気になっ …
-
-
ZiL Noble購入記9 オプションを選ぼう。
新車を購入しようと決めてまず私が気になった細かな点とZiL NOBLE オーナー …
-
-
【ZiL Noble】ブレーキホース交換してみた。
ブレーキホース! 純正のブレーキホースとステンレスメッシュの2種類有ります。 そ …
-
-
【ZiL NOBLE】FFヒーターの調子が悪い。気のせいかな?
バンテックのオフ会が長野県の駒ヶ根でありその会場にて寒くなってきてFFヒーターを …
-
-
【ZiL NOBLE】フロントバンパー取付難しい。②
前回の記事→フロントバンパー取付難しい。① 完結編です。 あれからトヨタディーラ …
-
-
ZiL NOBLEが納車されました。
バーデンに乗ってバンテック愛知へ行く道中、バーデンですごしたいろんな思い出が頭に …
-
-
ZiL NOBLE 2017年夏の車中泊のやり方② 実践編
前回の「お試し編」での装備を実際に試してみました。 結構な頻度で実験してる道の駅 …
-
-
【ZiL NOBLE】トイレのモーター初期不良?換気扇壊してしまいました。
伏見稲荷へ参拝した時、移動するときにゴンと言う異音が聞こえたので運転中に止まるわ …
-
-
ZiL NOBLEが納車されて1年が経ちました。
2016年07月29日にZiL NOBLEが納車されてから1年経ちました。 ほぼ …
- PREV
- 愛車が…。
- NEXT
- 【神仏霊場巡拝の道】滋賀08 永源寺
Comment
はじめまして、私は、愛知県名古屋近くの在住でございます。イタリア製FIATリビエラ85XTに乗ってましたが、今までも、故障が多く不安な状況続いていてましたが、ついに、12/17にA/Tのギヤが入らなくなって、レッカー移動でフジカーへ持ち込みそのまま、手放しました。そこで、次の車は国産車と思い、フジカーネットで見かけて、気に入ったのが、ZIL NOBLE でした。しかも、色々、手を加えられており、大変気に入りましたので、12/22に購入しました。そのあと、ZIL NOBLEの事を色々勉強しようと思って、本日、ネットサーフィンしていたら、まあ、何ということでしょう。このサイトが私の買った元のオーナー様であることがエアサスだとかで分かりました。就いては、突然のご相談でもうしわけございませんが、今、スタッドレスタイヤ、ミラーカバー、サンシェードとか探しています。もし、まだ、保管されているようであれば、譲っていただきたくよろしくお願い申し上げます。これからも、ZIL NOBLEを全オーナー様同様可愛がって生きたいと思っておりますので、ご安心を・・・
はじめまして。
元オーナーです。
元愛車を可愛がってやってください。
リチウムイオンバッテリーを600ほど入れ昇圧走行充電器を入れれば、まず外部充電は必要ありません。足らなくなれば発電機で補えるし。
さて、質問の件なんですが既に売却しました。
もう手元にはありません。すみません。
了解致しました。
リチウムバッテリーに交換予定です。
就きましては、走行充電器、ソーラーコントローラー、、エアサス、架装部分の配線図、取説、カタログとか、まだありましたら、欲しいのですが、もし、残っていたら、着払いで結構ですので、送って頂けると助かりますが、いかがでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
すみません今車検のブログをみて気づきましたが、車検時左側レカロシートで穴あけされ車検時、強度証明が発行されたそうですが、私は、ユーザー車検をとるため、それが欲しいのですが合わせてもし、あれば、送付を取説同様で送付をお願いいただけないでしょうか?
これは、レカロ取扱い店へ行き、その都度やらないとダメぽいです。←経年劣化で強度が変わるため。
滋賀のマリナRVがレカロ取扱い車検をおこなっておるので便利かと。あと天井のコーキング!これの劣化などは私みたいな素人がみてもわからないのでプロの判断は難しいと思われます。お手数ですが2年後にレカロ取扱い店へ行き強度を調べて貰って天井のコーキングも調べて貰ったほうがいいかと。
今回どちらともOKでした。
ご回答ありがとうございました。今、気づきました。ごめんなさい。お礼を書くのが遅れてしまいました。私は、40年ぐらい前からユーザー車検を受けていますので、次回車検時には、余裕をもって愛知陸運局と滋賀のマリナRVに相談します。その結果、強度証明書を入手するのが、難しそうだったら、シートを元のカムロード用に戻す事も考えたいと思います。(その場合、早く探さねばと思います。)