Uiコンフォート ショックアブソーバー交換とリアスタビライザー取付
2016/07/02
ジャッキアップしてタイヤを外してからショックアブソーバーを交換します。
※ジャッキアップして三脚を四隅に入れる方が楽に作業が出来ます。
三脚
ジャッキアップしてる所
今回付けるショックアブソーバーはコレ!
『Uiビークル コンフォートショックアブソーバー』
このショックは8段回の調整ダイアルで調整出来ます。
前(フロント)
ウシロ(リア)
ついでにリアスタビライザーも付けました。
リアスタビライザー
リアスタビライザー装着後の姿はこんな感じ。
装着後の姿
ハッキリ言いますと片側のみのジャッキアップでのショックアブソーバー取付はネジ穴が合わなくて取付にくいです。
フロントのみ!とか リアのみ!も取付しにくいと感じました。ジャッキアップの量が少ない隙間に挟まってしまい身動きが取れなくなり大変なことになります。←今回これになりました。
そう言うことを頭に入れて取付作業を安全にしましょう
ショックアブソーバーのセットアップとリアスタビライザーのインプレは、また別記事にて!
関連記事
-
-
【ZiL NOBLE】「快適化」3連発!③ドックライト取り付け
V社のオプションの「ドックライト」を点灯してるのをみるとなんか…。暗い感じがしま …
-
-
ZiL NOBLE快適化 足回り編
純正のタイヤ&ホイールには走行安全性(予備知識も入れて)、見た目など格好 …
-
-
【ZiL NOBLE】ヘッドライトを交換してみた。-きっかけ編-
最近、ヘッドライトの光が暗く感じる事があります。 中華製HID55W6000Kを …
-
-
ZiL NOBLE 外で電機を使いたい外部出力取付けと同色化
外で電機を使いたい時が有りませんか? そんな時は、扉を開けて室内のコンセントから …
-
-
ドライブレコーダーを取付
今回これを取付ます。 本当は、シガーソケットに差し込むだでドライブレコーダーは作 …
-
-
【La.Kunn】タイヤとwheel購入+α
純正のタイヤ サイズは145/R12/6PRのタイヤを装着しており耐荷重が合わな …
-
-
【La.Kunn】スペーサー30mm着けてみた。
最初車屋にある15mmのスペーサーをはめて安定性を得ようとしましたがハマらず。 …
-
-
ZiL NOBLE 自分なりのナビ選び
今までは、スマホの画面でナビアプリを起動させて目的地に行ってましたが、「画面が小 …
-
-
EVERY 詳細一覧
※このページは変更や追加をチョクチョク更新していきます。(≧∇≦) 私の通勤快速 …
-
-
EVERY 断熱フィルム 取付
車に入ると室内が暑い! 運転中の紫外線が痛い!? 暑いのや紫外線の痛みをなんとか …
- PREV
- 待ちわびた商品が…。
- NEXT
- 憧れ?理想?こういうふうにしたい車!