だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【ZiL NOBLE】ハンドル交換 ②

      2019/06/30

まずバッテリーマイナスを最初に外して下さい。

2分位待ちました。

ホシネジドライバー

19ソケットレンチ

横にある穴からホシネジドライバーで左右緩めます。

ホーンカバーを外します

黒がホーン

黄色がエアバックの配線です。

19ソケットレンチで真ん中のネジを緩めます。

真ん中ネジは完全に外さないで下さい。

ハンドルを両手でもって手前に引っ張って抜きます。

こんな感じに!

4箇所のネジを外して。

ホーンの配線を切断してハイエースのハンドルに接続します。

ハンドルの取付は外した時と逆操作で取付ていきます。

写真見にくいですけど下側の化粧カバーが無いため隙間が空いてます。←購入失敗。勉強不足(>_<)

カムロード ハンドル径410ぱい

ハイエース ハンドル径380ぱい

直径で3cm(30mm)小さくなります。

大きさ違いますよね?わかりずらい(^0^;)

ハンドル変更後は、かなり変わった感じがします。

ハンドルがかなり小さくなったと感じるので!

 - ZiL Nobleの軌跡, 快適化 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【ZiL NOBLE】ブレーキが怖いどうしようか…。

ブレーキをかけてから止まるまでの制動距離に2年かけてようやく慣れてきたかなぁ〜と …

リアスタビライザー装置後のインプレ

今回BADENに取付たのはコレです。 リアスタビライザー これを取付た後の姿はコ …

ZiL NOBLE快適化 運転席まわり・快適装備

今回は、OP(オプション)で取付た物を紹介します。 このOP(オプション)は、ハ …

no image
ベッド展開 御座敷モードでいいかな!笑

バーデンは常設ベッドがありますがクールコンプSystemを搭載すると圧迫感がある …

【ZiL NOBLE】エアサスとトーション装着。その感想など。

今迄は、フロントとリアに青棒を装着。 ショックはコンフォートサスを装着して走行し …

【ZiL NOBLE】車高灯つけてみた。

まず、バンテック愛知に車高灯を付けることが出来るかどうか確認しました。 その返答 …

Uiコンフォートショックアブソーバーセットアップ(調整)

uiコンフォートショックを取付たことにより8段階の調整が出来る様になりました。 …

【ZiL NOBLE】タイヤ交換。アジリスからアジリスキャンピングに変更してみた。

純正タイヤからAGILISに変更してから4年。 そろそろタイヤ交換時期になったの …

ZiL NOBLE ファーストインプレッション

半年間待ったジルノーブルが納車されバンテック愛知から500キロほど走ってみました …

【ZiL NOBLE】快適化を実施して、暫くたってから、もう一度快適化を振り替えってみた。

最近、タイトルに書いた事をつくづく感じるようになりました。 理由は、始めこれで良 …