※ナビで施福寺で検索すると街中の小さいお寺「施福寺」に案内されることがあります。
※ナビで槇尾山 施福寺で検索すると、裏山の方向に案内されることがあります。そんなときは…。
この電話番号を入れて検索して下さい。

※無料駐車場あります。
私の本堂まで行く時間は上りは1時間 下りは40分掛かりました。自分の体力の無さが悔しいです。
山門に行く前に急な坂道を上るとは思ってみませんでした。




「山門」
坂道はここで終わりと思ってたら…。
ここからが本番!900段あるそうです。




スズメバチの巣がありました。



ラストの階段150段だそうです。








「本堂」





「山道の為の杖、あとからあるのを知りました」

「御朱印」

「御詠歌」



コメント