御詠歌

西国三十三所

【西国三十三所】掛け軸の表装注文してみた。

掛け軸を購入した「札所0番」に表装をインターネットにて注文してみました。そうしたら送られてきました。自分の中では、表装は50000円も出せばランクが最大で良い物で表装出来ると思ってたんですが…。(^◇^;)考えが大甘でした。○| ̄|_500...
神社仏閣巡り

【数珠巡礼】天徳寺に参拝。

最初は、スマホのナビで「天徳寺」を検索し示した場所が全国名水百選の「瓜割りの滝」がありポリバケツで名水を汲みに来てる人がいて天徳寺がある場所探しました。w「御朱印」「御詠歌」「数珠玉」小浜のお寺は、御詠歌を書くのが苦手なのかな?ここでも苦手...
数珠巡礼

【数珠巡礼】妙楽寺(小浜)に参拝。

拝観時間9:00〜16:00入山料 大人は400円「御詠歌」300円「御朱印」300円「数珠玉」各350円御詠歌も書いてもらいましたが御詠歌は久しぶりだから苦手だそうです。笑
数珠巡礼

【数珠巡礼】鳳聚山 羽賀寺に参拝。

ここは、鳳凰飛来の慶事に、元正天皇が行基に命じて創建したと伝わってるお寺です。受付時間は、9:00〜16:00プラスマイナス1時間は大丈夫です。入山料は、400円「御朱印」各300「御詠歌」各300円「御朱印帳」各1500円「数珠玉」各35...
数珠巡礼

【数珠巡礼】天台真盛宗総本山 西教寺に巡礼。

まず、初めにここは、明智一族の菩提寺です。滋賀の数珠巡礼の場所がここだったので来てみたらそうだったみたいな笑《麒麟が来る》のセットが見れるチケット込みセットは撮影禁止なので撮影してません。「数珠玉」「御朱印」「御詠歌」天台真盛宗総本山 西教...
神社仏閣巡り

【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※周辺に有料駐車場あり。このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになります。私はココに駐車しました。領収書みてね。「御朱印」「御詠歌」■革堂 行願寺〒604-0991 京都府京都市中京区 寺町通竹屋町上る行願寺門前町17・京阪「神宮...
西国三十三所

【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山  頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。わたしはココに駐車しました。「御朱印」「御詠歌」紫雲山 頂法寺(六角堂)
神社仏閣巡り

【京都】西国三十三所 六波羅蜜寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あります。この周辺は、一方通行区域でした。地元の人に教えてもらわなかったから知らなかったです。教えてくれた人本当にありがとうございました。m(_ _)m「御朱印」「御詠歌」六波羅蜜寺
西国三十三所

【京都】西国三十三所 音羽山 清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

※有料駐車場しかありません。場所によって料金が変わります。私が駐車したところ。拝観料400円清水の舞台から見た風景これ以上、高所恐怖症の為、前に進めなかった凹改装中「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」音羽山 清水寺
西国三十三所

【京都】西国三十三カ所 今熊野観音寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あり。バスは別の駐車場へここは、頭痛封じの観音さんで有名です。「御朱印」「御詠歌」今熊野観音寺
神社仏閣巡り

【京都】西国三十三所 第十一番所 醍醐寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※駐車場ありここは登らないで御朱印が頂けました。「国宝 唐門」「仁王門」「金堂」「五重の塔」「鬼瓦」「観音堂」綺麗な景色わ堪能しました。「御朱印」「御詠歌」醍醐寺 公式→ココ
数珠巡礼

【西国三十三所 】明星山三室戸寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

ここは、駐車場はありますが駐車場が開くのは8:00頃でした。早めに到着しても駐車場が開いてないので違うのかな?と戸惑いました?初めてだから大廻りすると思わなかったし…。入山料 大人800円 子供400円「山門」訪れた時は、紫陽花が綺麗に咲い...