日記

神社仏閣巡りと近場お出掛け用のバックを探してみた。

前の記事:どこへいったんだろう。この記事でショルダーがなくなってしまったので新たに!神社仏閣巡りとお出掛け用バックを探してみることにしました。今回、 リュックである。 防犯生地である 容量が10L以上である。 PC15インチなど収納出来るこ...
日記

どこへいったんだろう。

在りし日の神社仏閣巡りと近場お出かけショルダー少しお酒を飲んで某所で、うたた寝をして起きてみたらショルダーが無くなってた。どこにいったのだろう?御朱印と御朱印帳とメモ帳がなくなっちゃった。(T-T)もう一度、集めてみる。ただメモ帳が…。イロ...
ラーメン

四日市駅前にあるラーメンいっとくやで「マーボー麺 大盛」を食べてみた。

四日市駅前で少ないラーメン屋の1つです。ここは、トマトラーメンが有名なお店です。今回、たまたまお腹が空いてたので行ってみました。まず、メニューを見てみます。この中でマーボー麺に興味がいきその大盛を注文してみました。店員曰く麺だけ大盛。来たの...
神社仏閣巡り

【三重】鈴鹿にある都波岐神社にて「御朱印」を拝受いたしました。

「御朱印」伊勢国一宮「楼門」「授与所」「拝殿」この神社を訪れた時は、丁度、初詣の参拝者の方が多数みられました。猿田彦を祀っております。
グルメ

四日市西浦にある「餃子専門店たらふく」で餃子を食べて来た。

餃子は好きだけどニンニクがガッツリ入ってるのでは無くて、野菜たっぷりでニンニクは、ほんの少ししか入ってるのが私の好みなのでそんな餃子があるお店を探してました。そんな中で、最近出来たお店で「餃子専門店たらふく」の餃子は美味しいしニンニクが少な...
神社仏閣巡り

【三重】鵜川原神社で参拝。「御朱印」受授しました。

「御朱印」「拝殿」ここは、お祭りやお正月などのイベントがないと「御朱印」が受授出来ません。無人です。今回は、お正月三が日のイベントなので受授できました。「御朱印」を受授してもらうならイベントを狙うしかありません。私も7度目の参拝で授かりまし...
ラーメン

東員町にある鳥ラーメン専門 鳥暁(toridoki)で白暁を食べてきた。

いなべの国道R421沿いにある小さなお店です。焼肉 一の隣にあります。店内に入るとチケットの自販機があります。ここでチケットを買います。カウンターにすわると青唐オイル、ラー油、黒コショウ、ニンニクチップの調味料がありお好みによって使えます。...
神社仏閣巡り

【岐阜】大垣八幡神社にて「御朱印」、「御朱印帳」を拝受しました。

「御朱印」「御朱印帳」今回は、限定御朱印帳だそうです。「挟み紙」挟み紙というのかな?可愛いで有名みたいです。「楼門」「拝殿」「大垣天満宮」ここは、自噴水 大垣湧水で有名です。大垣八幡神社 大垣湧水公式:大垣市総鎮護八幡神社
日記

謹賀新年 戌 2018

近所の神社での楼門の写真です。明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。去年は、後厄なのでいろいろ変化がありましたが、今年は、変化の無い年にしたいと思います。
神社仏閣巡り

【岐阜】不破郡垂井町宮代にある南宮大社にて「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

美濃國一之宮 「御朱印」上記4種類の御朱印がいただけます。「御朱印帳」「案内図」「楼門」「高舞殿」「拝殿」初詣の交通規制と駐車場案内※南宮大社 公式
神社仏閣巡り

【岐阜】岐阜城の城御朱印

この城御朱印は、ロープウェイ乗り場で貰えます。ここに行くまでは、公園を探索し岐阜城の歴代城主の家紋があるロッカーを見てロープウェイ乗り場へここで城御朱印が買えます。ここは、ロープウェイに乗って岐阜城に行けます。ただ私は、高所恐怖症で断念しま...
日記

クリスマスケーキとチキンを買ってみた。

前回の記事「毎年恒例のクリスマスケーキ選び」で、どれを選ぼうかと各お店に行き今回自分の中で選ぶ基準となるチーズケーキとタルトを食べてみた結果。こんま亭タルトcake&cafe VANILLAタルトこの2店舗のクリスマスケーキを選びました。チ...