西国三十三所 【兵庫】西国三十三所 第二十七番礼所 書写山圓教寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。 ※圓教寺は、ナビで検索しても出てきません!書写ロープウェイ営業所で検索して下さい。Tel:0792262006無料の駐車場も有ります。「ダイヤ表」「チケット販売機」「ロープウェイ」ロープウェイから降りて暫く歩くと「入山料」次回私はバス往復乗... 2019.04.24 西国三十三所
西国三十三所 【京都】西国三十三所第二十八番礼所 成相寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。 ※ZiL NOBLEで来訪してるので感想と日記です。Nobleでも難無く行けました。途中細い道がありましたが大丈夫です。入山料500円日本三景のひとつ天橋立が一望出来ます。石碑と天橋立「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」成相寺 公式 2019.04.20 西国三十三所
神社仏閣巡り 【滋賀】龍潭寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。 このお寺は、大河ドラマで「直虎」で記憶してたお寺です。1600年に井伊直政が佐和山城主となった際に井伊家の発祥地である井伊谷の龍潭寺を分寺し龍潭寺の五世・昊天禅師を招いて建立したお寺です。「御朱印」「御朱印帳」 2018.12.22 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【奈良】新薬師寺にて参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。 ここは、十二神将が祀られていると聞き行ってみることにしました。ココへ辿り着くには結構狭い道を通らなければなりません。Google Mapで検索するとさらに狭い道を選び軽自動車しか通れないと思いました。凄い迫力でした。「御朱印」「御朱印帳」公... 2018.11.24 神社仏閣巡り
西国三十三所 【奈良】西国三十三所 第九番 興福寺 南円堂にて参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。 興福寺から正面に朱印を拝受するところが見えたので訪れてみたら「南円堂」じゃなかった。w「中金堂」「五重塔」こっちが本当の「南円堂」「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」南円堂 2018.11.21 西国三十三所
神社仏閣巡り 【長野】光前寺にして参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受させて頂きました。 駒ヶ根インターから車で5分の場所です。光苔で有名なお寺ですが時期が悪く見れませんでした。紅葉は綺麗「紅葉が綺麗」「三本杉」「本堂」「本堂」「五重の塔」「五重の塔」「御朱印」「御朱印帳」公式ホームページ→光前寺 2018.11.04 神社仏閣巡り
西国三十三所 【奈良】西国三十三所 第八番 長谷寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。 花のお寺(牡丹)で有名な「長谷寺」です。駐車場は、長谷川境内駐車場に駐車しました。500円拝観料は500円今回、大観音特別拝観の期間なので+1000円合計1500円なんだけど1300円 得した気分?階段からの風景は、映画に使われたみたいです... 2018.10.27 西国三十三所
神社仏閣巡り 【奈良】橿原神宮に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。 この場所に訪れたのは、どのTV番組か忘れましたが、初代天皇の神武天皇(じんむてんのう)が国内を統一後に即位した場所で日本の始まりとも言える場所だそうです。日本の始まりの場所にある橿原神宮に行ってみたくて訪れました。駐車料金駐車場から少し歩く... 2018.10.24 神社仏閣巡り
関西花の寺25 【奈良】関西花の寺 第二十一番 當麻寺西南院にて参拝。「御朱印」「御朱印帳」「花守り」を拝受しました。 この當麻寺西南院は、當麻寺へ訪れると数カ所あるうちの一つでした。事前に調べずに行ったら違う場所に行ってしまったので…。(奥院)有料無人駐車場500円西塔が改装工事してました。改装工事の為、西塔が池に映し出されず。残念。「御朱印」「花守り」「... 2018.10.14 関西花の寺25
神社仏閣巡り 【和歌山】熊野本宮大社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。 無料駐車場があります。ここは、いろんな人が訪れてる場所でした 。拝殿に入るとこれまでの雰囲気とかわり、凛とした空気が纏われてました。このポストは機能してます。ここから投函出来ます。ここから拝殿に入ります。入ったら空気が凛としてガラリと変わり... 2018.08.26 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【和歌山】熊野速玉大社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。 「拝殿」「パロラマ」弁慶!?「楼門」「御朱印」「御朱印帳」熊野速玉大社公式サイト→ココ熊野三山の1つです。無料駐車場があり、そこに駐車しました。この熊野速玉大社は、熊野那智大社を参拝してすぐに訪れました。前情報を見なくて熊野那智大社みたく階... 2018.08.25 神社仏閣巡り
西国三十三所 【和歌山】熊野那智大社と青岸渡寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。 西国三十三カ所 一番←青岸渡寺熊野三山の1つ←熊野那智大社今回、西国三十三カ所の青岸渡寺と熊野三山の那智大社を参拝しようかと検索してみたところ隣接していることが分かり嬉しかったです。笑何故なら、467段の階段これを登るのがツライからです。那... 2018.08.22 神社仏閣巡り西国三十三所