滋賀

西国三十三所

【滋賀】石山寺に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。

ここは紅葉の名所です。秋になると綺麗な紅葉が見えるそうです。梅園、牡丹園、無憂園などもあり四季折々の花が咲いています。石山寺は、近江八景の1つに選ばれており、中秋の名月の時もに多くの人で賑わってるそうです。また、平安時代には、「石山詣」とし...
西国三十三所

【滋賀】観音正寺に参拝。「御朱印」「限定御朱印帳」を授かりました。

観音正寺の麓の駐車場に向かうまでに交通料金600円払います。そこから階段300段を登り観音正寺を目指すわけですがこの日に向かった時間は、15:20観音正寺が終了が16:00らしく急いで向かわなければ行けないですが…。なにせ気持ちは早く行かな...
西国三十三所

【滋賀】長命寺へ参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

長命寺は、聖徳太子開基の「寿命長遠」の御利益のあるお寺です。お土産屋さんから見える階段。下から見える階段は808段あります。何気に少し疲れる程度で参拝出来るかな。と甘い考えで行くと大変な目にあいます。実際私もそうでした。途中で引き返すのも勇...
神社仏閣巡り

【滋賀】多賀大社へ行き「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。

ここは、地元の人は、「お多賀さん」の愛称で親しまれています。伊邪那岐大神と伊邪那美大神が祀られている大社です。かつては「お伊勢参らばお多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる」と謡われるくらい参詣で大いに賑わったのも良くわかります。「看板」「鳥...
神社仏閣巡り

【滋賀】永源寺にて「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。

永源寺は、秋の紅葉が綺麗で有名なお寺です。紅葉の時期だと観光客が沢山いて車を駐めるには遠くから歩かないと来れません。今回は紅葉時期が外れていたので近くまで来て駐車出来ました。階段は100段だそうです。(店の人曰く)「総門」「山門」「本堂」本...
神社仏閣巡り

【滋賀】白髭神社に参拝。「御朱印」を授かりました。

琵琶湖西岸にある白髭神社です。湖に立つ鳥居で有名な神社です。全国白髭神社の総本山紫式部の歌碑中野照子の歌碑松尾芭蕉の詩あとの石碑も撮影しましたが文字が全く見えないのでボツになりました。「御朱印」「西近江七福神の御朱印」西近江七福神は、のちの...
グルメ

【滋賀】ファミリーれすとらん ひろせ寿し正で昼ランチを食べて来た。

滋賀に来たら1回は、行ってみてランチ等を食べてみて。お薦め!!と滋賀の人にお薦め頂いたので訪れてみました。お店詳細店名:ファミリーれんすとらん ひろせ寿し正住所:滋賀県大津市北小松741-8電話:0775960260交通手段:北小松駅から1...
神社仏閣巡り

【滋賀】満月寺 浮御堂へ参拝。「御朱印」を授かりました。

「御朱印」▼竜宮造楼門式山門。湖 (うみ) への門芭蕉の句碑鎖あけて 月さしいれよ 浮御堂拝観料は、300円御朱印は、300円
神社仏閣巡り

【滋賀】三井寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

夜桜で有名なお寺です。夜桜も綺麗だけど、日常の風景と御朱印を授かりに来ました。駐車料金500円「楼門」拝観料600円観音堂パノラマビュー「御朱印帳」「御朱印」三井寺の境内は、予想してたより広く重要文化財などが閲覧できるので見応えがあります。...
オートキャンプ場

【滋賀】「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」で車中泊

2018/4/14-15この日は、朽木キャンプ場を予定していましたが嵐みたいな風雨なのでコチラの「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」に変更しました。こんな感じだったので。→動画*あくまでこの内容は自分が思った感想です。他の人とわ違うと思います。料...
道の駅

【滋賀】道の駅 「藤樹の里あどがわ 」にて車中泊

この道の駅は、交通整理するほど賑わっています。24Hのコンビニ(ローソン)有り軽食のレストランもあります。トイレ有り 綺麗風呂はありません。道を挟んで目の前に平和堂というスーパーがあり、マクドナルドもあります。隣には、「すき家」もあります。...
神社仏閣巡り

【滋賀】近江神宮にて参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。

「御朱印」「御朱印帳」この神社は、Twitterのフォロワーさんが初詣の写真を投稿していた写真に目が釘付けになり。行ってみたいと思い行ってみようと思いました。「楼門」この角度で撮影してる人が、沢山いたので何故撮影してるのだろうと思ってました...