いろいろ模索中〜。電気供給 編
2015/10/18
クールコンプSystemでの電気不足を何かで補おうと思ってる為に、いろいろ考えてる事があります。
電気不足を補おうと思ってる中で最有力候補は「発電機」で電気を補充することです。
実際に使い方やどんな種類の発電機があるのか分からない為、売ってる店に行き実物を見てみようと思い売ってるお店を探したところ
三重で発電機が売ってるお店は少ないことがわかりました。
発電機を売ってるお店の中で自宅から近い場所で発電機が売ってるお店に来ました。
「農業屋 員弁店」です。
お店に入るとこんな感じに発電機が展示されてます。
ここで暫く、立ち止りいろいろ考えました。
まず、お店の人に発電機のことをいろいろ教わりその中で発電機給油満タンの状態での起動時間を聞きました。
その内容は
「発電機の給油を満タンにした状態で動かすとECOモードで8時間 フル回転で4時間」使えるということです。
それなら、ガソリン携行缶を購入しココにガソリンを入れ無くなればすぐに補給をすればまた使えるようになります。
そうすれば
1500Wのインバーターに「ソーラーパネル」と「発電機」で電力を供給しそれをサブバッテリーに溜めるようにすれば快適車中泊になるかな?と考えてます。
関連記事
-
-
違い!車両比較 オフ会にて
とあるイベントの会場の駐車場にて、プチオフ会もどきが開催されました。 その話の中 …
-
-
『ZiL Noble】今後の快適化について 文章のみ覚書
今、ZiL Nobleに乗って行動してますが必要だなと思ったことを快適化していき …
-
-
【キャンピングカー】マックレーに行ってディアラジュニアを見てきた。
気になる軽キャンピングカーが名古屋キャンピングカーショーや名古屋キャンピングカー …
-
-
名古屋キャンピングカーフェア2019 springへ行って来た。
今回ZiL NOBLEで会場へ行ってみました。 キャンピングカー専用駐車場があり …
-
-
キャンピングカー。よく言われてる事 前編←かなり文章多め。
この内容は文章かなり多めです。 「キャンピングカーに支払うお金があったら、その分 …
-
-
色褪せた車体
前の記事にて『オフ会』の事を掲載しましたがオフ会までは、足回りに関しては自分なり …
-
-
セカンドカーの事を考えてみた。④
この頃、顔を見るたび「何時車がコチラに来るのだ」と言われてウンザリしてる自分が居 …
-
-
どうもしっくりこない乗り心地
魚釣りの時に魚が釣れないと車の快適化の事が頭に浮かびます。 今思ってるのは乗り心 …
-
-
納車待ち タイヤ選び②
前回の続きです。 オフ会をした人達にどんなタイヤが良いか聞いてみたところ…。 B …
-
-
BADEN エアサス注文をした。
BADEN君乗り心地改善の為にイロイロな事をやっております。(^O^) 例えば …
- PREV
- クールコンプSystemと蚊帳取付で進化したぜ〜
- NEXT
- 発電機ついに購入!買ってみて分かった事!