いろいろ模索中〜。電気供給 編
2015/10/18
クールコンプSystemでの電気不足を何かで補おうと思ってる為に、いろいろ考えてる事があります。
電気不足を補おうと思ってる中で最有力候補は「発電機」で電気を補充することです。
実際に使い方やどんな種類の発電機があるのか分からない為、売ってる店に行き実物を見てみようと思い売ってるお店を探したところ
三重で発電機が売ってるお店は少ないことがわかりました。
発電機を売ってるお店の中で自宅から近い場所で発電機が売ってるお店に来ました。
「農業屋 員弁店」です。
お店に入るとこんな感じに発電機が展示されてます。
ここで暫く、立ち止りいろいろ考えました。
まず、お店の人に発電機のことをいろいろ教わりその中で発電機給油満タンの状態での起動時間を聞きました。
その内容は
「発電機の給油を満タンにした状態で動かすとECOモードで8時間 フル回転で4時間」使えるということです。
それなら、ガソリン携行缶を購入しココにガソリンを入れ無くなればすぐに補給をすればまた使えるようになります。
そうすれば
1500Wのインバーターに「ソーラーパネル」と「発電機」で電力を供給しそれをサブバッテリーに溜めるようにすれば快適車中泊になるかな?と考えてます。
関連記事
-
-
契約直後談話
ZiL NOBLEを契約した直後にZiL520のオーナーが来店されました。 その …
-
-
そろそろ暑い時期になるからなんとかしないと(前編)
オートキャンパー 雑誌でも紹介されたように、もうすぐ暑い時期がやって来ます。 魚 …
-
-
ZiL NOBLE 次に快適化するところ見つけたかな?
高速で80km位になると窓から風切り音が発生して五月蝿く感じるから静けさを求めた …
-
-
そろそろ暑い時期になるからなんとかしないと(中編)
前編からのつづきです。 そこで涼を確実にとれて虫が入らないようにするにはどうすれ …
-
-
バンテック愛知へコルドランディ見に行って来たその感想。
前回のハガキでこのコルドランディに興味を持ったので見に行きました。 道中は、下道 …
-
-
BADENに乗っていて気づいた事!
※あくまで個人の意見です。 ・横風対策 ・ショック対策! ・突き上げ対策 ・雨の …
-
-
納車待ち タイヤ選び②
前回の続きです。 オフ会をした人達にどんなタイヤが良いか聞いてみたところ…。 B …
-
-
バーデン改善計画案
名古屋キャンピングカーショーでトイファクトリーのブースでトイキャン(トイファクト …
-
-
セカンドカーの事を考えてみた。⑤ 車が決まった。
セカンドカーの事を考えてみた。④の記事で2つに絞ったわけですが価格がお得なものか …
-
-
【キャンピングカー】もう一度、ディアラジュニアを調べてみた
この記事である程度調べ 前の記事「マックレーに行ってディアラジュニアを見てきた」 …
- PREV
- クールコンプSystemと蚊帳取付で進化したぜ〜
- NEXT
- 発電機ついに購入!買ってみて分かった事!