エアサス!どっちのタイプがいいのかな?
2015/06/19
キャンピングカー仕様のハイエースは袈裟をしてる為にその重量でリアが尻下がりになってます。
しかも板バネが袈裟の重量が重すぎで板バネが機能しない状態になってます。
そこでエアサスで持ち上げて板バネの動きが正常に機能するようにすることにより乗り心地を良くします。
エアサスのタイプは2種類あります。
1段筒型タイプ。エアスリーブと呼ばれ、純正エアサスに多く見られる形状です。 構造上、エアバッグに比べてバネレートが低い為、跳ねる感覚を抑えられる特性です。
2段型タイプ(Wコンボリュート)。エアバッグ、エアベローズとも呼ばれます。 主にミニトラック系のF、Rに使われるサイズです。
この2種類です。
この2種類のエアサスどちらが自分の愛車に合ってるか、じっくり選んでいこうかな?(笑)
買う?買わない?は別としてね(^_−)−☆
関連記事
-
-
バンテック愛知へコルドランディ見に行って来たその感想。
前回のハガキでこのコルドランディに興味を持ったので見に行きました。 道中は、下道 …
-
-
ハイエース オフ会の情報交換
いろんな人に静穏化や燃費の事なので情報交換して思った事は皆さん思ってる事は同じな …
-
-
愛車の冬支度 タイヤ交換
そろそろ雪のシーズンになって来ました。 地元でわ、鈴鹿山脈に3度雪が積もると4度 …
-
-
【B】ベッドとテーブルの区分けが出来て寝れるかどうかやってみた。②
前回の続き 荷室の奥行きをメジャーでは測定してみると1500(mm)あります。 …
-
-
愛車のこだわり!
『よく車を買う時やカスタム(改造)する時に何故か分からないけど拘りがあるよね? …
-
-
選びに選んで購入したドライブレコーダーはコレ!
前回の記事から選びに選んで購入しました。 購入したドライブレコーダーはコレです。 …
-
-
同期化計画 経過発表
EVERY VANとBADENを同じ物を装着したり同じ道具を置いて同期化計画を実 …
-
-
名古屋キャンピングカーフェア2019 springへ行って来た。
今回ZiL NOBLEで会場へ行ってみました。 キャンピングカー専用駐車場があり …
-
-
理想のサブ マイカー妄想 エブリイ
自称、動く家で凸凹のある河原に行き下をかなり当たりかなり凹み、また街で車中泊が少 …
-
-
口コミでトイファクトリーの車が広まってます。(笑)
7月4日某所 駐車場に車を停車してたら犬の散歩に来ていた男性に話掛けられた出来事 …