だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

エアサス!どっちのタイプがいいのかな?

      2015/06/19

キャンピングカー仕様のハイエースは袈裟をしてる為にその重量でリアが尻下がりになってます。
しかも板バネが袈裟の重量が重すぎで板バネが機能しない状態になってます。
そこでエアサスで持ち上げて板バネの動きが正常に機能するようにすることにより乗り心地を良くします。
エアサスのタイプは2種類あります。

その2種類とは
スリーブタイプ

1段筒型タイプ。エアスリーブと呼ばれ、純正エアサスに多く見られる形状です。 構造上、エアバッグに比べてバネレートが低い為、跳ねる感覚を抑えられる特性です。

ベローズタイプ

2段型タイプ(Wコンボリュート)。エアバッグ、エアベローズとも呼ばれます。 主にミニトラック系のF、Rに使われるサイズです。

この2種類です。

この2種類のエアサスどちらが自分の愛車に合ってるか、じっくり選んでいこうかな?(笑)
買う?買わない?は別としてね(^_−)−☆

 -

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

名古屋キャンピングカーフェア2018

今回訪れる理由は、 快適化! キャンピングカーのオーナーの生の声が聞きたくて。 …

no image
4型ハイエース

ハイエースの200系3型から4型へとマイナーチェンジされました!! されるされる …

セカンドカーのこと考えてみた。②

前回の記事→セカンドカーのことを考えてみた これから数カ月たちました。(INDY …

no image
いろいろ試してますよ〜。ショックアブソーバー

ハイエース(BADEN)の乗り心地が良くない為に、いろんなショックを為してます。 …

理想の軽キャンピングカーを考える。

Light car camper

ハイエース オフ会の情報交換

いろんな人に静穏化や燃費の事なので情報交換して思った事は皆さん思ってる事は同じな …

憧れ?理想?こういうふうにしたい車!

今、トイファクトリー本社岐阜工場に展示車として置いてる車です。 BADEN AL …

セカンドカーの事を考えてみた。③

セカンドカーの事を考えてみた。② この記事では、 INDY727L ラクーン て …

ホイール

バン/トラックは、乗用車用のホイールの規格内で自分の好きなデザインのホイールを履 …

名古屋キャンピングカーフェア2019 springへ行って来た。

今回ZiL NOBLEで会場へ行ってみました。 キャンピングカー専用駐車場があり …