だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

ネットはテザリングが出来るからGOOD

      2015/06/06

もはやインターネットは出先でも欠かせない。
スマートフォンの普及により、野外でのインターネット環境が良くなりました。
だがもし山岳部や沿岸部に行くつもりなら、それはドコモユーザーにしか当てはまりません。
ドコモ以外は山岳部や沿岸部のような場所に行けば、電波状況が変わります。

私は旅先でノートパソコンを使ってテキストでブロクを作成し、メールをチェックをしています。用事があればメールを送り先に送ることもあります。
その際に利用しているのが、スマホの「Wi-Fiテザリング」機能です。
Xi(クロッシー)に変更しました。確かにFOMAエリアでは大容量のデータ通信に時間がかかりすが、広範囲での使い心地は良好です。
今のスマートフォンとタブレットなら、テザリング機能が内蔵されています。
GALAXYS NOTE3

もうひとつ魅力は、ドコモ回線でタブレットやPCが使えることです。
テザリングを使えば、タブレットにsimを使う必要がなく、家電売り場でノートパソコンのようにタブレットが選べる。
つまりドコモの回線で、タブレットを使うことが出来ます。

Kindleのダウンロードがスイスイ出来て快適かな(≧∇≦)

 - 車中泊道具

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

スクリーンタープ選び。

コールマン、スノーピーク、小川キャンパル、ロゴスetc…。 色々なメーカーのスク …

炉ばた大将 炙家のケースを買ってみた。

オフ会の時に「炉ばた大将 炙家」の収納してるケースを見て、何処で購入したのですか …

「小川 カーサイドタープ」をポチッとしたぜ。

経緯は、 私は基本はBADENにはサイドオーニングを出して寛ぎながら釣りをしてい …

車中泊の必需品3種の神器

※あくまで自分が使ってみて必ず必要なモノかな!と思ったので書いてみました。私は必 …

困った。どうする?ジェットボイル購入まで

現状は、このカセットコンロでお湯を沸かしたり、食べ物を焼いたりしていますが問題が …

21000円還元 又は、月額2600円で1年間使える「So-net WiMAX2+」を使ってみた。

So-netモバイルでは最大220Mbpsの高速モバイルWi-Fi「So-net …

キャンプ道具は必要かな?

魚釣りで海辺や川辺に行って腰を下ろして魚を釣っているとこんな感じで寛ぎ空間を作っ …

ドッペルギャンガー アウトドア バッグインベッドを買ってみた。

夏期連休中に昼間に外でBBQなどをしてお酒を飲むと眠たくなり寝りたいことがありま …

私の車中泊の仕方(冬)

車中泊のやり方は人によってそれぞれだと思いますが…。 今回は自分の車中泊の仕方を …

車中泊とは何か?

車中泊とはただ「車の中で寝る行為です。」ただそれだけです。 なぜ車中泊をするかと …