だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

iPhone睡眠管理アプリを探してみる。

   

今、「Sleep Cycle Alam Clock」でiPhoneで睡眠の質をアプリを使ってます。

このアプリを使用する為には、枕の脇にアプリを起動させた状態でiPhoneを置いて眠らなければならない為、
アプリを起動するのを度々忘れてしまい記録を疎かにしてしまってる状態であります。

一つ目のアプリだけでは心配なので「たすくま」で手動で睡眠開始と終了をセットしています。

このアプリも睡眠開始と終了を忘れてしまうことがあるので←手動

アプリできちんとした測定が出来難いならアクティビティ・トラッカーで自動測定などで頼ろうと思いアクティビティ・トラッカーにはしりました。

アクティビティ・トラッカーは、FitbitとJawbone UP3の2つを使用して測定してますが睡眠時間の測定が、イマイチなので不満に思ってるし、UP3のほうは壊れる頻度が高くサポートが無く保証が受けられない状態。2ヶ月毎に壊れてる感じだからJawbone UP3を卒業したいと思ってました。←出費がかさむので。

さらに私は日中から寝る時まで両腕に3つ付けて寝ています。普通の時計のG-shock、Fitbit、Jawbone UP3

この機会に、整理?減らしたいと思い考えてみました。

色々調べているとAuto Sleepというアプリが精度も良く使いやすいことがわかりました。

ただ必要なモノがありました。

Apple Watchです。

アプリ単体で使用出来るかもしれませんが今は調べ中です。

 

このアプリはApple Watchで自動測定も出来るし手動の測定も出来るので私は使い勝手はいいのかな?と思いました。

 

Jawbone UP3の壊れて買い替える頻度/年に比べてみるとApple Watchの価格の方がほんの少し気持ち安いのでJawbone UP3で測定するのをやめて、Apple Watchに行きたいと思います。これで測定の精度がいいから嬉しい気持ちです。G-shockも必要なくなるかも。

Apple Watchを充電する時間を何時にするか考え中です。寝るときは充電しないのでその前に充電しようかと考えてます。

 - ライフログ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

3日で1Gの通信規制にバンバン引っかかり制限されるから対策を考えてみた。

最近の経緯 最近3日で1G規制にバンバン引っかかり通信規制されストレスが溜まって …

Withings体重計 WS-50とFitbit 連携することが出来た。

Withings体重計とFitbitが連携出来ることが調べてみてわかりました。 …

APP「Moves」が7月末に終わってしまった。

今までGPSログを取っていましたが7月末に終了 8月2日までは動いていたんだよ。 …

UP3を1週間使用してみて思った事。

UP3を使って見て1週間たったので使ってみた感想を書きたいと思います。 良かった …

Jawbone UPが壊れてしまった。

今年の4月14日に購入しましたUP! わずか2ヶ月半で壊れてしまいました。 まず …

【日記】愛用していたウェアラブル端末が壊れてしまった。

Fitbit Charge2 発売して少したってから購入したウェアラブル端末。 …

Fitbit 連携出来ないかなぁ〜。

現在、Fitbit Changer2を付けてライフログを付けてます。 主にFit …

Fitbit Charge2 を買った理由と開封の儀

Fitbit Charge2を買った理由は…。 ズバリ!! 愛用していたFitb …

Moves

これはバックグランドをONにしておけば勝手にログを取ってくれるアプリです。 設定 …

Apple Watchを買おうと思いdocomoショップに行ってみた。

前回のブログでApple Watchを買ってライフログを充実させてみようと思い、 …