【三重】鈴鹿にある桃林寺にて奉拝。「御朱印」を頂きました。
「御朱印」
東海四十九薬師霊場第8礼所
鈴鹿七福神・毘沙門天
山門
狭い道を通って桃林寺に行きました。桃林寺の駐車場は予想してたより広かったです。←桃林寺へ来るまでの事を思うと駐車場は狭いと思っていたので…。
本堂
本堂の中
宗派:臨済宗東福寺派
【鈴鹿七福神】
【恵比寿天】石薬師寺 三重県鈴鹿市石薬師町1
【大黒天】泰應寺 三重県鈴鹿市伊船町2560
【毘沙門天】桃林寺 三重県鈴鹿市小岐須町800
【弁財天】見性寺 三重県三重郡菰野町菰野158
【福禄寿】洞水寺 三重県鈴鹿市小社町179
【寿老人】椿大神社 三重県鈴鹿市山本町1871
【布袋尊】智福寺 三重県鈴鹿市菰野町菰野2131
関連記事
-
-
【神仏霊場巡拝の道】今から始めます神仏霊場巡拝の道
西国三十三所が結願して次は、「神仏霊場」を巡ろうと思い御朱印帳を買ってみました。 …
-
-
【三重】泊にある光明寺に参拝。「御朱印」を拝受しました。
「御朱印」 泊駅近くにある光明寺へ 「光明寺」も行基菩薩の開創であり、御本尊の聖 …
-
-
【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …
-
-
【亀岡】西山 善峯寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」に拝受しました。
このお寺に来るまでに対向出来ない狭い道を通ります。 ※有料駐車場あり 500円 …
-
-
御朱印に興味を持ち御朱印と御朱印帳集めを始めました。
御朱印とは、「記念スタンプ」とは違い、寺社の職員や僧侶、神職などが押印する。単に …
-
-
【京都】西国三十三所 六波羅蜜寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※無料駐車場あります。 この周辺は、一方通行区域でした。地元の人に教えてもらわな …
-
-
椿大神社
始めて御朱印帳を購入し御朱印を授印してもらった神社です。御朱印をもらうと何故か感 …
-
-
【京都】西国三十三所 音羽山 清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
※有料駐車場しかありません。場所によって料金が変わります。 私が駐車したところ。 …
-
-
【数珠巡礼】石山寺に巡礼。
石山寺の参拝時間は、コロナの影響で時間が変わってます。 時間は、8:00ではなく …
-
-
【三重】鵜川原神社で参拝。「御朱印」受授しました。
「御朱印」 「拝殿」 ここは、お祭りやお正月などのイベントがないと「御朱印」が受 …