【三重】鈴鹿にある都波岐神社にて「御朱印」を拝受いたしました。
「御朱印」
伊勢国一宮
「楼門」
「授与所」
「拝殿」
この神社を訪れた時は、丁度、初詣の参拝者の方が多数みられました。
猿田彦を祀っております。
関連記事
-
-
【三重】泊にある光明寺に参拝。「御朱印」を拝受しました。
「御朱印」 泊駅近くにある光明寺へ 「光明寺」も行基菩薩の開創であり、御本尊の聖 …
-
-
【数珠巡礼】天徳寺に参拝。
最初は、スマホのナビで「天徳寺」を検索し示した場所が全国名水百選の「瓜割りの滝」 …
-
-
【三重】伊賀上野城の「城御朱印」を貰いました
伊賀上野城の「城御朱印」は伊賀上野城内の受付にあります。 「入館料金表」 「城御 …
-
-
【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …
-
-
【京都】西国三十三所番外 華頂山 元慶寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※車で行きました。 この看板を目印来ると分かるそうですが自分は、この看板に辿り着 …
-
-
【滋賀】永源寺にて「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。
永源寺は、秋の紅葉が綺麗で有名なお寺です。 紅葉の時期だと観光客が沢山いて車を駐 …
-
-
【三重】日永にある大聖院で参拝。「御朱印」を拝受しました。
ここは、日永駅から徒歩で1分。 車で来ると道が狭く通り難い道の所に有ります。 「 …
-
-
【岐阜】大垣八幡神社にて「御朱印」、「御朱印帳」を拝受しました。
「御朱印」 「御朱印帳」 今回は、限定御朱印帳だそうです。 「挟み紙」 挟み紙と …
-
-
【京都】関西花の寺 第十二番 岩船寺に参拝。「御朱印」「花守り」「御朱印帳」を拝受しました。 結願しました。
※有料駐車場あり300円 拝観料 500円 紫陽花寺で有名なお寺です。 今回季節 …
-
-
【和歌山】熊野那智大社と青岸渡寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。
西国三十三カ所 一番←青岸渡寺 熊野三山の1つ←熊野那智大社 今回、西国三十三カ …