【滋賀】白髭神社に参拝。「御朱印」を授かりました。
2018/05/02
琵琶湖西岸にある白髭神社です。
湖に立つ鳥居で有名な神社です。
全国白髭神社の総本山
紫式部の歌碑
中野照子の歌碑
松尾芭蕉の詩
あとの石碑も撮影しましたが文字が全く見えないのでボツになりました。
「御朱印」
「西近江七福神の御朱印」
西近江七福神は、のちのち回るのでとりあえず授かりました。
公式ホームページ→白髭神社
関連記事
-
-
【亀岡】西山 善峯寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」に拝受しました。
このお寺に来るまでに対向出来ない狭い道を通ります。 ※有料駐車場あり 500円 …
-
-
【島根】八重垣神社にて参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。
ここは、縁結びでわ出雲大社よりも強力だと参拝中に観光バスのガイドさんが来て説明し …
-
-
【滋賀】永源寺にて「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。
永源寺は、秋の紅葉が綺麗で有名なお寺です。 紅葉の時期だと観光客が沢山いて車を駐 …
-
-
西国三十三所を巡礼を達成したので先達の申請しました。
竹生島・宝厳寺にて満願を達成しました。 達成したときの達成感が半端なかったです。 …
-
-
愛知の津島にある龍渕寺で御朱印を頂きました。
「りゅうえんじ」と読みます。←私読めませんでした。 ここは御朱印に力を入れてるお …
-
-
【滋賀】龍潭寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
このお寺は、大河ドラマで「直虎」で記憶してたお寺です。 1600年に井伊直政が佐 …
-
-
【長野】国宝、松本城にて「城御朱印」をもらいました。
最近、お城御朱印も収集するようになりwebで検索していたら、【お城御朱印集め】な …
-
-
【三重】鵜川原神社で参拝。「御朱印」受授しました。
「御朱印」 「拝殿」 ここは、お祭りやお正月などのイベントがないと「御朱印」が受 …
-
-
【滋賀】小谷城戦国歴史資料館にて小谷城「城御朱印」を拝受しました。
小谷城の城御朱印があるのか検索してみたところ、「小谷城戦国歴史資料館」にて「城御 …
-
-
【数珠巡礼】禅定寺にて参拝。
入山時間は、9:00〜16:30 入山料金は、500円 国宝が凄くて感動しました …