だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【三重】四日市市にある鳥出神社で御朱印を拝受しました。

   

三重県北勢地域に伝わる捕鯨行事のうち、富田地区では鳥出神社の祭礼において、逃げまどう鯨を鯨船でおいかけ銛でしとめる様子を再現し、豊漁と町の安全を祈願しています。

江戸時代後期に創始されたと考えられているこの行事は、平成9年12月に国指定重要無形民俗文化財に指定され、平成28年12月1日にはユネスコ無形文化遺産に登録されました。

受付は、最初無人でイヤホンを押して御朱印を拝受することが出来ました。

 - 神社仏閣巡り , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【広島】宮島 厳島神社に参拝。「御朱印「御朱印帳」を拝受しました。

日本三景の宮島ある。厳島神社 「鳥居」 潮が引くと鳥居付近まで歩けるそうです。 …

【三重】多度にある多度大社に参拝「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。

「御朱印」 多度観音堂の御朱印も頂きました。 「御朱印帳」 ここは上げ馬神事で有 …

愛知の津島にある龍渕寺で御朱印を頂きました。

「りゅうえんじ」と読みます。←私読めませんでした。 ここは御朱印に力を入れてるお …

【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山  頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …

【島根】八重垣神社にて参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

ここは、縁結びでわ出雲大社よりも強力だと参拝中に観光バスのガイドさんが来て説明し …

三重県の藤原にある鳴谷神社に参拝。【御朱印】を頂きました。

鳴谷神社は、狛犬じゃなくて狛猿がいる珍しい神社です。 聖宝寺と同じ山にあり、鳴谷 …

【京都】関西花の寺25カ所第十三番 法金剛院に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

※このお寺は、Google Mapsやヤフーカーナビで検索すると私は駐車場まで辿 …

【愛知】一宮にある真清田神社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

「御朱印」 「御朱印帳」 ここは、尾張国一之宮の真清田神社だそうです。 何も知ら …

西国三十三所 先達の申請したもの来ました。

8月26日に先達申請してから約1カ月位たってから来ました。笑 少し忘れた頃に来ま …

【亀岡】菩堤山 穴太寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。500円 「仁王門」 「鐘楼」 「多聞塔」 「本堂」 「御 …