だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【奈良】西国三十三所 番外 法起院に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

      2019/04/29

花のお寺「長谷寺」から徒歩3分の所にあります。

法起院へ行くまでの道中には、奈良の名物「奈良漬け」「三輪素麺」「柿の葉寿司」が購入出来る店舗があります。

「山門」

「本堂」

「御朱印」

「御詠歌」

公式→法起院

 - 西国三十三所 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【兵庫】西国三十三所 第二十五日番 播州清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

入山料500円 門の手前に駐車場があります。無料 「仁王門」 「金剛力士像」 「 …

【京都】西国三十三所第二十八番礼所 成相寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

※ZiL NOBLEで来訪してるので感想と日記です。 Nobleでも難無く行けま …

【京都】西国三十三カ所 今熊野観音寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あり。バスは別の駐車場へ ここは、頭痛封じの観音さんで有名です。 「 …

【大阪】西国三十三所 第二十三番 勝尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あり ここは、御利益以前にもう一度訪れてみたいと思う場所になりました …

【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山  頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …

【和歌山】紀三井寺に参拝。「御朱印」を授かりました。

西国三十三カ所 第二番 このお寺、無料の駐車場があります。軽自動車3台位の←自分 …

【兵庫】西国三十三所 第二十六番 法華山一乗寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

駐車場あります。 バス2000円 マイクロバス1300円 普通車300円 オート …

【兵庫】西国三十三所 第二十七番礼所 書写山圓教寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※圓教寺は、ナビで検索しても出てきません! 書写ロープウェイ営業所で検索して下さ …

【奈良】西国三十三所 第八番 長谷寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

花のお寺(牡丹)で有名な「長谷寺」です。 駐車場は、長谷川境内駐車場に駐車しまし …

【神社仏閣巡り】西国三十三所巡りの準備が整いました。

西国三十三所の掛け軸ver始まり