だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【三重】四日市にある海山道神社に参拝。【御朱印】を拝受しました。

      2017/09/10

ここは近鉄海山道駅前にある神社です。

海山道開運稲荷神社と呼ばれており総称、海山道神社と言われてます。

ここは、開運、厄除け、結び、合格の御利益がある神様と言われております。

地元の人は、愛称をこめて「みやまどさん」と親しまれています。

狐の嫁入りも有名です。

駅前からみ海山道神社

正面から

稲荷さん。

今回参拝に訪れて海山道神社と洲崎浜宮神明神社の2つの御朱印を頂こうとお願いしましたが今は1つになどで「海山道神社」のみでした。

海山道神社ホームページ

 - 神社仏閣巡り ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【愛知】郡上八幡城に登城「御朱印」拝受しました。

このお城は、城の近くに駐車場があります。 ただし大きい車だと道が狭く通れません。 …

【数珠巡礼】長等山 園城寺(三井寺)に巡礼。

園城寺(三井寺)の記事→コチラ ここで数珠玉を拝受できるのは、 「観音堂」です。 …

【京都】西国三十三所番外  華頂山 元慶寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※車で行きました。 この看板を目印来ると分かるそうですが自分は、この看板に辿り着 …

【島根】八重垣神社にて参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

ここは、縁結びでわ出雲大社よりも強力だと参拝中に観光バスのガイドさんが来て説明し …

【愛知】小牧城の城御朱印を貰いました。

小牧城へ行くために私は、小牧の市役所の駐車場に駐車して小牧城に向かいました。 小 …

愛知の津島にある龍渕寺で御朱印を頂きました。

「りゅうえんじ」と読みます。←私読めませんでした。 ここは御朱印に力を入れてるお …

【滋賀】満月寺 浮御堂へ参拝。「御朱印」を授かりました。

「御朱印」 ▼竜宮造楼門式山門。湖 (うみ) への門 芭蕉の句碑 鎖あけて 月さ …

【滋賀】小谷城戦国歴史資料館にて小谷城「城御朱印」を拝受しました。

小谷城の城御朱印があるのか検索してみたところ、「小谷城戦国歴史資料館」にて「城御 …

【滋賀】龍潭寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

このお寺は、大河ドラマで「直虎」で記憶してたお寺です。 1600年に井伊直政が佐 …

【愛知】犬山にある三光稲荷神社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

ここは、Instagramでインスタ映え等と言われる神社です。 縁結びでも有名な …