愛知の津島にある龍渕寺で御朱印を頂きました。
「りゅうえんじ」と読みます。←私読めませんでした。
ここは御朱印に力を入れてるお寺と聞き拝受しに訪れました。
最初見た感じは、普通の家かな?と思いましたが…。
近くまで来てよく見てみると曹洞宗 龍渕寺の表札が見えました。
本堂内は
関連記事
-
-
【西国三十三所 】明星山三室戸寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
ここは、駐車場はありますが駐車場が開くのは8:00頃でした。早めに到着しても駐車 …
-
-
【滋賀】三井寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
夜桜で有名なお寺です。 夜桜も綺麗だけど、日常の風景と御朱印を授かりに来ました。 …
-
-
【滋賀】多賀大社へ行き「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。
ここは、地元の人は、「お多賀さん」の愛称で親しまれています。 伊邪那岐大神と伊邪 …
-
-
【京都】西国三十三所番外 華頂山 元慶寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※車で行きました。 この看板を目印来ると分かるそうですが自分は、この看板に辿り着 …
-
-
三重県いなべ市にある聖宝寺で「御朱印」を頂きました。
聖宝寺は、秋になると紅葉が綺麗で有名なお寺ですが鳴谷神社から階段を300段登らな …
-
-
【長野】善光寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。
善光寺に参拝するにあたり、キャンピングカーで駐車するのはいろんな制限があり駐車し …
-
-
【三重】鈴鹿にある都波岐神社にて「御朱印」を拝受いたしました。
「御朱印」 伊勢国一宮 「楼門」 「授与所」 「拝殿」 この神社を訪れた時は、丁 …
-
-
【神社仏閣巡り】新たな巡礼を求めて…。
少し前までは、「関西花の寺25カ所」と「西国三十三所」を巡って満願を目標に楽しん …
-
-
山梨県にある北口本宮富士浅間神社へ参拝。【御朱印】と【御朱印帳】
御朱印は、諏訪神社の御朱印も一緒に頂きました。 北口本宮富士浅間神社は、武田信玄 …
-
-
山梨県にある新屋山神社に参拝。【御朱印】を頂きました。
神社仏閣巡りをしながら御朱印や御朱印帳も集めだした私。 今回、訪れた神社は「日本 …
- PREV
- 愛知県津島市にある津島神社
- NEXT
- 【三重】四日市市にある鳥出神社で御朱印を拝受しました。