【数珠巡礼】石山寺に巡礼。
2020/07/14
石山寺の参拝時間は、コロナの影響で時間が変わってます。
時間は、8:00ではなく9:00になってます。
納経時間は、9:00が10:00に変更になってます。
石山寺の記事は→コチラ
関連記事
-
-
【三重】四日市市にある鳥出神社で御朱印を拝受しました。
三重県北勢地域に伝わる捕鯨行事のうち、富田地区では鳥出神社の祭礼において、逃げま …
-
-
【長野】真田神社に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を授かりました。
この神社を知ったのは、大河ドラマ「真田丸」で真田の居城だった上田城を検索してみた …
-
-
鈴鹿にある菅原神社へ梅の観賞と御朱印を拝受しに行ってみた。
LINEのタイムラインで、この場所が流れてきたので初めて知りました。 調べてみる …
-
-
御朱印に興味を持ち御朱印と御朱印帳集めを始めました。
御朱印とは、「記念スタンプ」とは違い、寺社の職員や僧侶、神職などが押印する。単に …
-
-
【愛知】祖父江にある善光寺 東海別院に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
戒壇巡りで有名なお寺。善光寺 東海別院 「極楽をこの世で拝める善光寺」と言われて …
-
-
【滋賀】満月寺 浮御堂へ参拝。「御朱印」を授かりました。
「御朱印」 ▼竜宮造楼門式山門。湖 (うみ) への門 芭蕉の句碑 鎖あけて 月さ …
-
-
【三重】鈴鹿にある だるま寺(金剛山 江西寺)に参拝。御朱印と法主さまにお言葉をいただきました。
【御朱印】 中は鳥小屋です。 境内は、ダルマで溢れてました。 住職さんにありがた …
-
-
【長野】光前寺にして参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受させて頂きました。
駒ヶ根インターから車で5分の場所です。 光苔で有名なお寺ですが時期が悪く見れませ …
-
-
【愛知】郡上八幡城に登城「御朱印」拝受しました。
このお城は、城の近くに駐車場があります。 ただし大きい車だと道が狭く通れません。 …
-
-
【三重】桑名にある春日神社(桑名宋社)にて御朱印を受授しました。
「御朱印」 「楼門」 左側 右側 「拝殿」 この神社は、石取り祭りで有名なお寺で …
- PREV
- 【数珠巡礼】天台真盛宗総本山 西教寺に巡礼。
- NEXT
- 【数珠巡礼】長等山 園城寺(三井寺)に巡礼。