だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【数珠巡礼】石山寺に巡礼。

      2020/07/14

石山寺の参拝時間は、コロナの影響で時間が変わってます。

時間は、8:00ではなく9:00になってます。

納経時間は、9:00が10:00に変更になってます。

石山寺の記事は→コチラ

 - 神社仏閣巡り, 数珠巡礼 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【岐阜】大垣八幡神社にて「御朱印」、「御朱印帳」を拝受しました。

「御朱印」 「御朱印帳」 今回は、限定御朱印帳だそうです。 「挟み紙」 挟み紙と …

【愛知】犬山にある三光稲荷神社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

ここは、Instagramでインスタ映え等と言われる神社です。 縁結びでも有名な …

【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …

【京都】西国三十三所 六波羅蜜寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あります。 この周辺は、一方通行区域でした。地元の人に教えてもらわな …

【三重】四日市市にある鳥出神社で御朱印を拝受しました。

三重県北勢地域に伝わる捕鯨行事のうち、富田地区では鳥出神社の祭礼において、逃げま …

【長野】国宝、松本城にて「城御朱印」をもらいました。

最近、お城御朱印も収集するようになりwebで検索していたら、【お城御朱印集め】な …

【滋賀】白髭神社に参拝。「御朱印」を授かりました。

琵琶湖西岸にある白髭神社です。 湖に立つ鳥居で有名な神社です。 全国白髭神社の総 …

【滋賀】龍潭寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

このお寺は、大河ドラマで「直虎」で記憶してたお寺です。 1600年に井伊直政が佐 …

【西国三十三所 】明星山三室戸寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

ここは、駐車場はありますが駐車場が開くのは8:00頃でした。早めに到着しても駐車 …

【三重】桑名にある春日神社(桑名宋社)にて御朱印を受授しました。

「御朱印」 「楼門」 左側 右側 「拝殿」 この神社は、石取り祭りで有名なお寺で …