だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【大阪】関西花の寺 第十二番久安寺に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

      2019/05/26

駐車場は無料です。

ボタンで有名なお寺です。

「釈迦涅槃堂」

ばん字池から4月下旬から5月上旬にかけてボタンが見れたら綺麗だと思う景観でした。

「御朱印」

「花守り」

久安寺 公式サイト

 - 関西花の寺25, 神社仏閣巡り , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

西国三十三所 先達の申請したもの来ました。

8月26日に先達申請してから約1カ月位たってから来ました。笑 少し忘れた頃に来ま …

【神社仏閣巡り】リュックの中に入れてる御朱印帳を巾着袋に入れて色分けしてわかりやすくしてみた。

現状のリュック中実の状態です。(写真) わかるのは、青色、赤色、白色の袋のみ。こ …

少し遅い初詣!

正月三が日は、混んでると予想出来たのでその三が日は初詣に行かなかったのですが、4 …

【三重】伊賀上野城の「城御朱印」を貰いました

伊賀上野城の「城御朱印」は伊賀上野城内の受付にあります。 「入館料金表」 「城御 …

【京都】関西花の寺第三番 金剛院に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

ここは、西国三十三所の青葉山松尾寺から車で行くと近い場所にあります。 西国三十三 …

【京都】西国三十三所 第十一番所 醍醐寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※駐車場あり ここは登らないで御朱印が頂けました。 「国宝 唐門」 「仁王門」 …

【三重】桑名にある立坂神社にて参拝。「御朱印」を受授しました。

この神社に来て驚いたことがあります。 境内にて鶏を飼育してました。 猫も飼ってる …

【三重】鈴鹿にある桃林寺にて奉拝。「御朱印」を頂きました。

「御朱印」 東海四十九薬師霊場第8礼所 鈴鹿七福神・毘沙門天 山門 狭い道を通っ …

【愛知】祖父江にある善光寺 東海別院に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

戒壇巡りで有名なお寺。善光寺 東海別院 「極楽をこの世で拝める善光寺」と言われて …

【滋賀】多賀大社へ行き「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。

ここは、地元の人は、「お多賀さん」の愛称で親しまれています。 伊邪那岐大神と伊邪 …