【兵庫】西国三十三所 第二十五日番 播州清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
2019/05/04
入山料500円
門の手前に駐車場があります。無料
「仁王門」
「金剛力士像」
「参道から講堂を目指します」
「薬師堂」
「大講堂」
「本坊」
「根本中堂」
「御朱印」
「御詠歌」
播州清水寺 公式
関連記事
-
-
【西国三十三所】掛け軸表装完了
前回の「掛け軸表装注文してみた。」 この記事から1〜2ヶ月かかると言われそれを覚 …
-
-
西国三十三所を巡礼を達成したので先達の申請しました。
竹生島・宝厳寺にて満願を達成しました。 達成したときの達成感が半端なかったです。 …
-
-
【京都】西国三十三所 第二十九番 青葉山松尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
この青葉山松尾寺に行くののは、分かりにくいですがここで曲がります。大型通行禁止の …
-
-
【大阪】西国三十三所 第二十三番 勝尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※有料駐車場あり ここは、御利益以前にもう一度訪れてみたいと思う場所になりました …
-
-
【神社仏閣巡り】西国三十三所巡りの準備が整いました。
西国三十三所の掛け軸ver始まり
-
-
【西国三十三所 】明星山三室戸寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
ここは、駐車場はありますが駐車場が開くのは8:00頃でした。早めに到着しても駐車 …
-
-
【和泉】槇尾山 施福寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※ナビで施福寺で検索すると街中の小さいお寺「施福寺」に案内されることがあります。 …
-
-
【滋賀】長命寺へ参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。
長命寺は、聖徳太子開基の「寿命長遠」の御利益のあるお寺です。 お土産屋さんから見 …
-
-
【奈良】西国三十三所 第八番 長谷寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。
花のお寺(牡丹)で有名な「長谷寺」です。 駐車場は、長谷川境内駐車場に駐車しまし …
-
-
【滋賀】観音正寺に参拝。「御朱印」「限定御朱印帳」を授かりました。
観音正寺の麓の駐車場に向かうまでに交通料金600円払います。 そこから階段300 …