【京都】西国三十三所 第十一番所 醍醐寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※駐車場あり
ここは登らないで御朱印が頂けました。
「国宝 唐門」
「仁王門」
「金堂」
「五重の塔」
「鬼瓦」
「観音堂」
綺麗な景色わ堪能しました。
「御朱印」
「御詠歌」
醍醐寺 公式→ココ
関連記事
-
-
【愛知】国宝 犬山城の城御朱印を拝受した。
現在、犬山城は、修復の為入場料金は無料です。 犬山城には城御朱印はありません。 …
-
-
【愛知】豊川にある豊川稲荷で参拝し「御朱印」「御朱印帳」頂きました。
稲荷さんは神社系列だと思ってましたがここはお寺でした。 【円福山 豊川閣 妙厳寺 …
-
-
愛知県津島市にある津島神社
愛知県津島市にある津島神社。 東海地方を中心に全国に三千社もあるという津島神社・ …
-
-
【島根】八重垣神社にて参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。
ここは、縁結びでわ出雲大社よりも強力だと参拝中に観光バスのガイドさんが来て説明し …
-
-
山梨県にある北口本宮富士浅間神社へ参拝。【御朱印】と【御朱印帳】
御朱印は、諏訪神社の御朱印も一緒に頂きました。 北口本宮富士浅間神社は、武田信玄 …
-
-
【三重】近鉄四日市駅から歩いて5分の鵜の森神社で御朱印と御朱印帳を拝受しました。
御朱印 御朱印帳 ここの御朱印を受ける場所は、見つけにくいところがありました。
-
-
【滋賀】正法寺(岩間寺)に参拝。「御朱印」と「御詠歌」を授かりました。
ここへ行くのに結構急な坂道かもしれません。軽自動車がMTで2速まで落とさないと登 …
-
-
【亀岡】西山 善峯寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」に拝受しました。
このお寺に来るまでに対向出来ない狭い道を通ります。 ※有料駐車場あり 500円 …
-
-
【長野】光前寺にして参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受させて頂きました。
駒ヶ根インターから車で5分の場所です。 光苔で有名なお寺ですが時期が悪く見れませ …
-
-
【神社仏閣巡り】リュックの中に入れてる御朱印帳を巾着袋に入れて色分けしてわかりやすくしてみた。
現状のリュック中実の状態です。(写真) わかるのは、青色、赤色、白色の袋のみ。こ …