だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【京都】西国三十三カ所 今熊野観音寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

      2019/08/06

※無料駐車場あり。バスは別の駐車場へ

ここは、頭痛封じの観音さんで有名です。

「御朱印」

「御詠歌」

今熊野観音寺

 - 西国三十三所 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【奈良】西国三十三所 第七番 東光山 岡寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

岡寺前駐車場料金500円 入山料400円 このお寺は参拝して人曰く結構階段がある …

【京都】西国三十三所番外  華頂山 元慶寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※車で行きました。 この看板を目印来ると分かるそうですが自分は、この看板に辿り着 …

【滋賀】観音正寺に参拝。「御朱印」「限定御朱印帳」を授かりました。

観音正寺の麓の駐車場に向かうまでに交通料金600円払います。 そこから階段300 …

【大阪】西国三十三所 第二十二番 総持寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※駐車場は、あります。 「御詠歌」 「御朱印」 総持寺 公式

【奈良】西国三十三所 第九番 興福寺 南円堂にて参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

興福寺から正面に朱印を拝受するところが見えたので訪れてみたら「南円堂」じゃなかっ …

【京都】西国三十三所 音羽山 清水寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

※有料駐車場しかありません。場所によって料金が変わります。 私が駐車したところ。 …

【兵庫】西国三十三所 番外  花山院菩堤寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※ココの入口は、パッと見た目が大きい車(ZiL NOBLEで行きました。)は入れ …

【兵庫】西国三十三所 第二十七番礼所 書写山圓教寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※圓教寺は、ナビで検索しても出てきません! 書写ロープウェイ営業所で検索して下さ …

【岐阜】谷汲山 華厳寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。

「楼門」 「西国三十三番満願霊場」 「拝殿」 「御朱印」 現在 未来 過去 ここ …

【和歌山】粉河寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。

西国三十三カ所 三番 このお寺に行こうとして駐車しようとしたら全て有料でした。← …