だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【亀岡】菩堤山 穴太寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

      2019/06/23

※有料駐車場あります。500円

「仁王門」

「鐘楼」

多聞塔」

「本堂」

「御朱印」

「御詠歌」

 - 西国三十三所, 神社仏閣巡り , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【三重】多度にある多度大社に参拝「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。

「御朱印」 多度観音堂の御朱印も頂きました。 「御朱印帳」 ここは上げ馬神事で有 …

【兵庫】関西花の寺 第十一番 永澤寺に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

花菖蒲で有名なお寺です。 無料駐車場あり 「御朱印」 「花守り」 永沢寺 公式

【神仏霊場巡拝の道】滋賀02 田村神社

厄払いの神社 又は アイドル嵐の神社で覚えてました。 アイドル嵐は、何故そう覚え …

【奈良】西国三十三所 第八番 長谷寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

花のお寺(牡丹)で有名な「長谷寺」です。 駐車場は、長谷川境内駐車場に駐車しまし …

【奈良】西国三十三所 番外 法起院に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

花のお寺「長谷寺」から徒歩3分の所にあります。 法起院へ行くまでの道中には、奈良 …

【岐阜】大垣城にて「御朱印」を頂きました。

今回、インターネット サーフィンで御朱印を検索していたら偶然、お城にも御朱印(お …

【愛知】豊川にある豊川稲荷で参拝し「御朱印」「御朱印帳」頂きました。

稲荷さんは神社系列だと思ってましたがここはお寺でした。 【円福山 豊川閣 妙厳寺 …

【奈良】西国三十三所 第九番 興福寺 南円堂にて参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

興福寺から正面に朱印を拝受するところが見えたので訪れてみたら「南円堂」じゃなかっ …

【三重】鈴鹿にある だるま寺(金剛山 江西寺)に参拝。御朱印と法主さまにお言葉をいただきました。

【御朱印】 中は鳥小屋です。 境内は、ダルマで溢れてました。 住職さんにありがた …

【三重】鈴鹿にある石薬師寺に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を頂きました。

ここ石薬師寺は紅葉が綺麗なところです。ここ迄来るには細い道を車で通らなければなり …