テレビ&車載用地デジチューナー取付
2016/07/02
車中泊をする時に車内でテレビが見たいのでまず、「車載用地デジチューナー4×4」WGA8800を購入し付けてみることにしました。
蓋を開けてみると
まず説明書が見えます。
説明書を取って中身を確認するとこんな感じになってます。
フィルムアンテナが4つ
車載用地デジチューナー
まずグローboxを開けてグローboxからフロントガラスにフィルムアンテナを通して貼り付ける位置を確認します。
この時、L字にアンテナを貼る方が効果があるそうです。
次にサブバッテリーから電源を取るのでどこにサブバッテリーが有るかどうか確認します。
確認をしたらまず、グローboxから配線を通します。
次に地デジチューナー4×4を助手席の下にSETします。
この時、フィルムアンテナの配線は助手席の足下から沿って助手席の下まで持って行きます。
地デジチューナー4×4からTVにアナログコードを差し込むます。
ここで問題が発生しました!!
車中泊する時に、間切りカーテンをすると運転席側にリモコンの信号を探知するセンサーを設置すると反応しないことに気づきました。
間切りカーテンをしてる中でリモコンの信号を受信出来てさらにグローboxから配線を引っ張ってきてるので配線が届く範囲で何処に置こうか悩んだ結果
助手席側のシートベルトのピラーの上の方にリモコン受信センサーを設置することに決定しました。
つぎに、テレビを置く場所を仮置きの状態でテレビを見てみるとエアサキュレターの下が冷蔵庫だから…。
テレビの位置は、このレイアウトでいいような感じですよね?
延長コードが必要と感じたのでvideo延長コードを購入。
延長コードを継ぎ足して長くなったので(初期2m+延長コード2m=4m)で、大体、好きな場所に置けて見れるようになりました。
延長コードがハミ出てる見た目の悪さは下に隠せばれば分からないから大丈夫だとと思ってます。
コンセントの延長コードはスイッチ式のコンセントにしたいので交換する予定です。
ただ、車載用地デジチューナー4×4を取付たことにより今まで使用してたREGZAテレビのリモコンが使えなくなったのにはビックリしました。普通に今迄とおり使えると思ってたので…。
代わりにWGA8800のリモコンが使えるので安心しましたけど。(#^_^#)
(左)WGA8800リモコン (右)REGZAテレビのリモコン
おわり
関連記事
-
-
【ZiL NOBLE】快適化を実施して、暫くたってから、もう一度快適化を振り替えってみた。
最近、タイトルに書いた事をつくづく感じるようになりました。 理由は、始めこれで良 …
-
-
EVERY レカロシート取付
丁度、良いタイミングでレカロシートが手に入ったので取付てみることに。 まず、エブ …
-
-
EVERY 静粛化計画
雨の日に運転をすると天井に当たる雨音が五月蝿いと思うことがありませんか? いろい …
-
-
La.Kunn バックカメラとモニタを増設してみた。
現状、赤○マルのカメラで後方確認をしてますが1番下側を向いても真後ろより斜め後ろ …
-
-
ZiL NOBLE快適化 運転席まわり・快適装備
今回は、OP(オプション)で取付た物を紹介します。 このOP(オプション)は、ハ …
-
-
クーラント添加剤(ルブロス)
いろんなオフ会で効果があると言われてた。uiビークルのルブロス クーラント添加剤 …
-
-
クールコンプシステム
何時も購読してるBlogで 『Toy-Factoryスタッフ ブロク』で気になっ …
-
-
【ZiL NOBLE】ローターにスリッドを入れてみた。
ブレーキ関連
-
-
クールベール
夏の暑い陽射しや紫外線が痛い。 クーラーや暖房を効きやすくしたい。 フロントガラ …
-
-
エンスタまでの購入の道②
そこでエンスタをインターネットで検索したところ、ComtecやYupiteruな …
- PREV
- 車とは「○○○」である。
- NEXT
- 【筏】度会郡大紀町錦 魚々錦
Comment
[…] 43.テレビ&車載用地デジチューナー取付 […]