だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【ZiL NOBLE】2018夏の車中泊のやり方④実践

      2018/11/04

前回の記事→ココ

マリナ’RVでセル化を依頼しました。

まず、依頼する前に

  • 発電機

  • 20Lタンク

  • 配線

は既にやってあります。

あとは、室内でスイッチのONOFFで発電機の入り切り出来れば最高です。←私の中で。

このサイトの発電機の値段。

これは、発電機だけのセル化する値段です。

最初この値段はコミコミ(配線、タンク配置)の値段と思ってました。そうじゃないと知った時は驚きでした。

発電機の持ち込みやったら多分、発電機とタンク配線込みの値段は55位になると思います。

発電機無しなら値段としては72位だそうです。

発電機をマリナ’RVに預けて1ヶ月掛けてセル化してもらいます。

そこから車を預けて1週間掛けて仕上げてもらいます。

今回発電機を預けに訪れた時に岡山の人も来てたので少し驚きました。全国区なんだなぁ〜。と思った次第です。

電源の周辺の所に取付てもらいました。

スイッチの切替でエコモードも使えます。

これで電機の安定供給がおこなえます。

取扱い説明書とマリナ’RVがどのようにして取付たかを教えて貰えます。

ただ発電機を使用する時には場所を選びます。注意しながら使えればいいかと。

これで私の夏の車中泊のやり方は終わりです。

もし…。

あとするかもしれないのはリチウムに変えるだけなので今はコレは違うとおもうから入れません。

真昼なら720Wのソーラーパネルなら25度設定ならプラスマイナス0の状態に持ち込めるとか検索して情報としてわかりましたが昼より就寝時に快眠する時にソーラーパネルは約にたたないのであえて、発電機のセル化を選びました。

あくまで私の考え方です。

おわり

 - ZiL Nobleの軌跡, 快適化 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

My ZiL NOBLE仕様

ZiL NOBLEをどのような仕様にしたいの?とよく聞かれます。 答えは簡単! …

納車待ち タイヤ選び②

前回の続きです。 オフ会をした人達にどんなタイヤが良いか聞いてみたところ…。 B …

no image
ベッド展開 御座敷モードでいいかな!笑

バーデンは常設ベッドがありますがクールコンプSystemを搭載すると圧迫感がある …

【La.Kunn】スペーサー30mm着けてみた。

最初車屋にある15mmのスペーサーをはめて安定性を得ようとしましたがハマらず。 …

私がドライブレコーダーを選ぶ基準

ドライブレコーダーは3000円から買えます。 常時ドライブレコーダーはいざという …

【ZiL NOBLE】ほんの些細な自分快適化。

室内に入ると足元が寒く感じます。時期的な事かも知れませんが? そこで、時期的な物 …

【La.Kunn】暑すぎる。この手しかないのか…。①

最近、暑い日が続いてます。 La.Kunnで寝る時は、網戸にしてMaxFanから …

【ZiL NOBLE】車高灯つけてみた。

まず、バンテック愛知に車高灯を付けることが出来るかどうか確認しました。 その返答 …

最強レーダー?

ユピテル:GWR932sdとオプション 初めて付けるレーダー装着です。 何故付け …

【ZiL NOBLE】バゲージ ロック変更

かなり、面倒くさがりやな私。 両側とも鍵を回してバゲージを開けるのが面倒どうなの …