神社仏閣巡り 【三重】泊にある光明寺に参拝。「御朱印」を拝受しました。 「御朱印」泊駅近くにある光明寺へ「光明寺」も行基菩薩の開創であり、御本尊の聖観世音菩薩は弘法大師の作だそうです。ちょうど若い方に御朱印をお願いしましたが、丁寧にご対応いただきました。 2017.09.17 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【三重】日永にある大聖院で参拝。「御朱印」を拝受しました。 ここは、日永駅から徒歩で1分。車で来ると道が狭く通り難い道の所に有ります。「御朱印」青色のが御不動尊様です。読み方は、ふどうさん たいしょういん楼門の前からこのお寺は、三重四国八十八か所第九番・東海三十六不動尊第二十九番の札所です。また、三... 2017.09.13 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【愛知】稲沢にある国府宮神社(尾張大國霊神社)で参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。 裸祭りで有名な国府宮神社(尾張大國霊神社)を参拝に来ました。私が最初に思った無知な感想は、街中に神社があるんだ〜。が最初の感想でした。有名な神社仏閣は周りに森林があると思ってたのでこの感想です。【御朱印】鳥居楼門正門から見て左側【御朱印帳】... 2017.09.10 神社仏閣巡り
神社仏閣巡り 【愛知】祖父江にある善光寺 東海別院に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。 戒壇巡りで有名なお寺。善光寺 東海別院「極楽をこの世で拝める善光寺」と言われています。【御朱印】善光寺の隣にある根福寺も御朱印が貰えたの拝受しました。双蓮山 善光寺 信州善光寺の別院寝釈迦像ペット供養御本尊は、善光寺如来様善光寺独特の一光三... 2017.09.06 日記神社仏閣巡り
日記 四日市花火大会2017の花火を見に行って来た。 去年までなら16:00までに会場に到着して場所取りして花火が打ち上がる19:00までゆっくりと会場で待ってますが今年は予定があり花火大会には行けないだろうと思ってましたが、予定が早く終わり花火大会へ行けることになったので行ってみることにしま... 2017.08.27 日記
日記 最近、鉄板になってる私のコンビニのお摘み。 車中泊する時は、必ず購入するお摘みがあります。My ブーム?しかも、コンビニで買えるので便利やし。私的に美味しいから!(笑)それがコチラ。枝豆ピリ辛胡瓜この2つは必ず買います。あとのお摘みは、その時の身体の体調次第で変わります。ネタなしなの... 2017.08.26 日記
日記 職場関連の人達と飲み会。 8月19日某所での職場関連の人達と飲み会が開催されました。この飲み会は私は、メンバーに入ってませんでした。ところが前日に、急遽誘われ参加することに。(当初は20人→17人に)初参加です!場所は、プラトンホテルのビアガーデン。周りこんな感じ。... 2017.08.23 日記
神社仏閣巡り 【三重】四日市にある海山道神社に参拝。【御朱印】を拝受しました。 ここは近鉄海山道駅前にある神社です。海山道開運稲荷神社と呼ばれており総称、海山道神社と言われてます。ここは、開運、厄除け、結び、合格の御利益がある神様と言われております。地元の人は、愛称をこめて「みやまどさん」と親しまれています。狐の嫁入り... 2017.08.20 神社仏閣巡り
日記 豚足がむしょうに食べたくてなって…。結構いろんなもの食べてみた。 何故か知りませんが「豚足」が食べたくなり「豚足」があるであろう南国居酒屋おじぃに「豚足」を食べに行きました。まず、最初にサッポロ ラガー瓶ビールを注文してからメニューを見ました。付出しは、ペペロンチーノ風の枝豆が出てきました。枝豆を食べなが... 2017.08.16 グルメ日記
神社仏閣巡り 【愛知】豊川にある豊川稲荷で参拝し「御朱印」「御朱印帳」頂きました。 稲荷さんは神社系列だと思ってましたがここはお寺でした。【円福山 豊川閣 妙厳寺】と称し、曹洞宗の寺院です。豊川稲荷公式ホームページ駐車場は、正門から300mの所にあり有料駐車場です。千本のぼり霊狐塚稲荷だから赤い鳥居が沢山並んでると思ってま... 2017.08.12 神社仏閣巡り
ZiL Nobleの軌跡 ZiL NOBLE 2017年夏の車中泊のやり方③ 完結篇 ZiL NOBLE 2017年夏の車中泊のやり方① お試し編ZiL NOBLE 2017年夏の車中泊のやり方② 実践編これまで2記事も書いてきた「ZiL NOBLE 2017年夏の車中泊のやり方」今回の記事で自分なりの完結編です。前の記事で... 2017.08.09 ZiL Nobleの軌跡快適化日記