神社仏閣巡り

数珠巡礼

【数珠巡礼】鳳聚山 羽賀寺に参拝。

ここは、鳳凰飛来の慶事に、元正天皇が行基に命じて創建したと伝わってるお寺です。受付時間は、9:00〜16:00プラスマイナス1時間は大丈夫です。入山料は、400円「御朱印」各300「御詠歌」各300円「御朱印帳」各1500円「数珠玉」各35...
数珠巡礼

【数珠巡礼】補陀洛山寺 海住山寺に参拝。御朱印、数珠玉を拝受しました。

このお寺には、Yahoo!カーナビを使用して行きました。行きは、対向出来そうにない車道からこのお寺行きました。お寺の人にその道の事を聞いてみたところ村道だそうです。新しく出来た道があるので帰りは其方で行きました。新しい道は対向出来ます。笑「...
数珠巡礼

【数珠巡礼】禅定寺にて参拝。

入山時間は、9:00〜16:30入山料金は、500円国宝が凄くて感動しました。「御朱印」「数珠玉」公式ホームページ→禅定寺
数珠巡礼

【数珠巡礼】黄檗大宗大本山 萬福寺へ参拝。

この萬福寺へはYahoo!カーナビを使い行きました。Yahoo!カーナビは、何故か大回りして駐車場を示していました。駐車場には、大駐車場と普通の駐車場の2種類あり、今回普通の駐車場に駐車しました。90分500円 大型バス2000円布袋さん韋...
神社仏閣巡り

【数珠巡礼】長等山 園城寺(三井寺)に巡礼。

園城寺(三井寺)の記事→コチラここで数珠玉を拝受できるのは、「観音堂」です。「数珠玉」
神社仏閣巡り

【数珠巡礼】石山寺に巡礼。

石山寺の参拝時間は、コロナの影響で時間が変わってます。時間は、8:00ではなく9:00になってます。納経時間は、9:00が10:00に変更になってます。石山寺の記事は→コチラ
数珠巡礼

【数珠巡礼】天台真盛宗総本山 西教寺に巡礼。

まず、初めにここは、明智一族の菩提寺です。滋賀の数珠巡礼の場所がここだったので来てみたらそうだったみたいな笑《麒麟が来る》のセットが見れるチケット込みセットは撮影禁止なので撮影してません。「数珠玉」「御朱印」「御詠歌」天台真盛宗総本山 西教...
神社仏閣巡り

【神社仏閣巡り】新たな巡礼を求めて…。

少し前までは、「関西花の寺25カ所」と「西国三十三所」を巡って満願を目標に楽しんで巡礼してましたが、どちらも満願となり「関西花の寺25カ所」と「西国三十三所」の目標を達成してしまいました。次は、どの巡礼にしようかと迷ってる時にインターネット...
西国三十三所

【神社仏閣巡り】西国三十三所巡りの準備が整いました。

西国三十三所の掛け軸ver始まり
神社仏閣巡り

【愛知】郡上八幡城に登城「御朱印」拝受しました。

このお城は、城の近くに駐車場があります。ただし大きい車だと道が狭く通れません。私ダメでしたね。歩いてお城まで行く途中に見えてくる「山内一豊と妻」の像ここから本番です。坂道で片道20分ほどで登れました。城から見た風景「御朱印」郡上八幡城 公式...
神社仏閣巡り

【愛知】小牧城の城御朱印を貰いました。

小牧城へ行くために私は、小牧の市役所の駐車場に駐車して小牧城に向かいました。小牧城には、15分で行けるコース。45分で行けるコース。60分で行けるコースがあります。私は15分で行けるコースを選択し城御朱印を貰いに行きました。「城御朱印」
神社仏閣巡り

【滋賀】小谷城戦国歴史資料館にて小谷城「城御朱印」を拝受しました。

小谷城の城御朱印があるのか検索してみたところ、「小谷城戦国歴史資料館」にて「城御朱印」貰えました。300円「城御朱印」小谷城戦国歴史資料館