神社仏閣巡り

関西花の寺25

【兵庫】関西花の寺 第九番 鶴林寺に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

※駐車場あります。「仁王様と草履」「仁王門」「黒田官兵衛の妻である光 のゆかりの地」「三重の塔」「御朱印」「花守り」鶴林寺 公式
西国三十三所

【兵庫】西国三十三所 第二十六番 法華山一乗寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

駐車場あります。バス2000円 マイクロバス1300円 普通車300円 オートバイ130円私は普通車なので300円を払いました。拝観料 500円宝物館入館料500円162段の階段だった。階段は続く「御朱印」「御詠歌」ホームページ
西国三十三所

【兵庫】西国三十三所 第二十七番礼所 書写山圓教寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※圓教寺は、ナビで検索しても出てきません!書写ロープウェイ営業所で検索して下さい。Tel:0792262006無料の駐車場も有ります。「ダイヤ表」「チケット販売機」「ロープウェイ」ロープウェイから降りて暫く歩くと「入山料」次回私はバス往復乗...
関西花の寺25

【兵庫】関西花の寺二十五カ所第八番 應聖寺に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

※ZiL NOBLEで移動してます。このお寺の駐車場へ行くまで道が狭く行きづらい。お寺の看板表示が見えにくいです。私は神社の駐車場に駐めて歩いて3分お寺まで歩きました。「駐車場までの道。徒歩で!」「駐車場」「御朱印」「花守り」應聖寺 公式
関西花の寺25

【兵庫】関西花の寺 第4番 高源寺に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

ここは、紅葉が綺麗で有名なお寺です。紅葉の季節外れに来訪しました。「惣門」「山門」「仏殿」「多宝塔」「方丈」「御朱印」「花守り」高源寺 公式ここは、景観が綺麗!ただ、足を悪くしてると階段とか登るのが大変!!行ってみて実感しました。
関西花の寺25

【兵庫】関西花の寺 第5番 高照寺にて参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

時期を外れて来訪しました。キャンピングカーで行ってたので大型用の駐車場から高照寺に向かいます。方向音痴なので少し戸惑いましたけど。笑この日は、11:00頃に来訪しましたがお寺の人がいない?暫く待ちました。w「大型・中型駐車場」「花守り」「御...
関西花の寺25

【兵庫】関西花の寺 第六番 隆国寺にて参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

時期を外れて来訪しました。来訪したときに、法要?があり沢山の喪服の方が訪れお経も聞こえてきました。納経所は、ボタンを押しても暫く待ちました。←法要かな?「御朱印」「花守り」公式:隆国寺
関西花の寺25

【京都】関西花の寺第七番礼書 宝珠山如意寺に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

「楼門からみた海」「楼門からの風景」ココはネットでは8:00〜17:00までとなってますが御朱印などの納経時間が9:00からになってました。時間外でもお気軽にインターホンを押して下さいの言葉通り8:15に鳴らしましたが反応なし!少しガッカリ...
西国三十三所

【奈良】西国三十三所 第八番 長谷寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

花のお寺(牡丹)で有名な「長谷寺」です。駐車場は、長谷川境内駐車場に駐車しました。500円拝観料は500円今回、大観音特別拝観の期間なので+1000円合計1500円なんだけど1300円 得した気分?階段からの風景は、映画に使われたみたいです...
神社仏閣巡り

【奈良】橿原神宮に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

この場所に訪れたのは、どのTV番組か忘れましたが、初代天皇の神武天皇(じんむてんのう)が国内を統一後に即位した場所で日本の始まりとも言える場所だそうです。日本の始まりの場所にある橿原神宮に行ってみたくて訪れました。駐車料金駐車場から少し歩く...