椿大神社
2017/07/10
始めて御朱印帳を購入し御朱印を授印してもらった神社です。御朱印をもらうと何故か感動しました。
地元では【椿さん】と呼ばれ親しまれているお社です。
椿大社は、鈴鹿山系の入道ケ岳の麓にあり 創建は大和時代と伝えられる格式高い古社です。
全国に2500社ある 猿田彦大神を祀る神社の総本宮ともいわれています。
三重ではお伊勢さんと並んでパワースポットとしても超有名です。←調べてわかりました。
三重県は南をお伊勢さんに、北をこの椿さんに守っていただいてるそうです。
鳥居をくぐると鳥居の手前には広い境内の案内図があります
一礼して鳥居をくぐると空気が変わる感じがします。
何故か背筋がピリッとするような 凛とした空気に包まれています。
拝殿で参拝(拝殿の近くは撮影禁止です)
【御朱印帳】
オリジナル御朱印帳があります。各1300円
【御朱印】
椿大神社・拝殿左側に授与所で拝受することが出来ます。300円
どうも初回なので説明や感想などが出てこないです。椿大神社へ行った感想か気持ちしか書けませんでした。
椿大神社
住所:三重県鈴鹿市山本町1871
最寄駅:近鉄四日市駅下車 バス利用1時間
URL:椿大神社
表現や言い表しかたが苦手なのでごめんなさい。
御朱印&御朱印帳の記事は難しいです。どのようにするかはまだ思案中です。徐々に記事の書き方が固定すると思います。迷走中。
関連記事
-
-
【和歌山】熊野本宮大社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。
無料駐車場があります。 ここは、いろんな人が訪れてる場所でした 。拝殿に入るとこ …
-
-
【愛知】三河國一之宮 砥鹿神社「御朱印」&「御朱印帳」
愛知県豊川市にある三河國一之宮「砥鹿神社」 「御朱印」 「御朱印帳」 「楼門」 …
-
-
【三重】桑名にある春日神社(桑名宋社)にて御朱印を受授しました。
「御朱印」 「楼門」 左側 右側 「拝殿」 この神社は、石取り祭りで有名なお寺で …
-
-
【神仏霊場巡拝の道】滋賀02 田村神社
厄払いの神社 又は アイドル嵐の神社で覚えてました。 アイドル嵐は、何故そう覚え …
-
-
愛知県津島市にある津島神社
愛知県津島市にある津島神社。 東海地方を中心に全国に三千社もあるという津島神社・ …
-
-
【滋賀】国宝 彦根城へ来訪。「城御朱印」を貰いました。
彦根城前に駐車場が有ります。400円 駐車場余り広くないので注意が必要です。 観 …
-
-
【三重】伊賀上野城の「城御朱印」を貰いました
伊賀上野城の「城御朱印」は伊賀上野城内の受付にあります。 「入館料金表」 「城御 …
-
-
【京都】西国三十三所 六波羅蜜寺にて参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※無料駐車場あります。 この周辺は、一方通行区域でした。地元の人に教えてもらわな …
-
-
【島根】八重垣神社にて参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。
ここは、縁結びでわ出雲大社よりも強力だと参拝中に観光バスのガイドさんが来て説明し …
-
-
【神社仏閣巡り】リュックの中に入れてる御朱印帳を巾着袋に入れて色分けしてわかりやすくしてみた。
現状のリュック中実の状態です。(写真) わかるのは、青色、赤色、白色の袋のみ。こ …
- PREV
- 御朱印に興味を持ち御朱印と御朱印帳集めを始めました。
- NEXT
- 愛知県津島市にある宝寿院 【御朱印】