椿大神社
2017/07/10
始めて御朱印帳を購入し御朱印を授印してもらった神社です。御朱印をもらうと何故か感動しました。
地元では【椿さん】と呼ばれ親しまれているお社です。
椿大社は、鈴鹿山系の入道ケ岳の麓にあり 創建は大和時代と伝えられる格式高い古社です。
全国に2500社ある 猿田彦大神を祀る神社の総本宮ともいわれています。
三重ではお伊勢さんと並んでパワースポットとしても超有名です。←調べてわかりました。
三重県は南をお伊勢さんに、北をこの椿さんに守っていただいてるそうです。
鳥居をくぐると鳥居の手前には広い境内の案内図があります
一礼して鳥居をくぐると空気が変わる感じがします。
何故か背筋がピリッとするような 凛とした空気に包まれています。
拝殿で参拝(拝殿の近くは撮影禁止です)
【御朱印帳】
オリジナル御朱印帳があります。各1300円
【御朱印】
椿大神社・拝殿左側に授与所で拝受することが出来ます。300円
どうも初回なので説明や感想などが出てこないです。椿大神社へ行った感想か気持ちしか書けませんでした。
椿大神社
住所:三重県鈴鹿市山本町1871
最寄駅:近鉄四日市駅下車 バス利用1時間
URL:椿大神社
表現や言い表しかたが苦手なのでごめんなさい。
御朱印&御朱印帳の記事は難しいです。どのようにするかはまだ思案中です。徐々に記事の書き方が固定すると思います。迷走中。
関連記事
-
-
【奈良】橿原神宮に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
この場所に訪れたのは、どのTV番組か忘れましたが、初代天皇の神武天皇(じんむてん …
-
-
【愛知】一宮にある真清田神社に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
「御朱印」 「御朱印帳」 ここは、尾張国一之宮の真清田神社だそうです。 何も知ら …
-
-
【三重】桑名にある立坂神社にて参拝。「御朱印」を受授しました。
この神社に来て驚いたことがあります。 境内にて鶏を飼育してました。 猫も飼ってる …
-
-
【亀岡】菩堤山 穴太寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※有料駐車場あります。500円 「仁王門」 「鐘楼」 「多聞塔」 「本堂」 「御 …
-
-
【奈良】春日大社で「御朱印」「御朱印帳」をいただき、夫婦大國社、金龍神社、若宮神社で「御朱印」をいただきました。
「御朱印」 「御朱印帳」 春日大社楼門 灯籠 夫婦大國社 金龍神社 若宮神社 あ …
-
-
【愛知】清洲城に登城記念の「城御朱印」を拝受しました。
清洲城が登城記念の「城御朱印」が配布されたと聞いたので行ってみました。 「駐車場 …
-
-
【三重】四日市市にある鳥出神社で御朱印を拝受しました。
三重県北勢地域に伝わる捕鯨行事のうち、富田地区では鳥出神社の祭礼において、逃げま …
-
-
【愛知】稲沢にある国府宮神社(尾張大國霊神社)で参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
裸祭りで有名な国府宮神社(尾張大國霊神社)を参拝に来ました。 私が最初に思った無 …
-
-
【数珠巡礼】天徳寺に参拝。
最初は、スマホのナビで「天徳寺」を検索し示した場所が全国名水百選の「瓜割りの滝」 …
-
-
【滋賀】白髭神社に参拝。「御朱印」を授かりました。
琵琶湖西岸にある白髭神社です。 湖に立つ鳥居で有名な神社です。 全国白髭神社の総 …
- PREV
- 御朱印に興味を持ち御朱印と御朱印帳集めを始めました。
- NEXT
- 愛知県津島市にある宝寿院 【御朱印】