【三重】多度にある多度大社に参拝「御朱印」「御朱印帳」を頂きました。
2017/09/20
「御朱印」
多度観音堂の御朱印も頂きました。
「御朱印帳」
ここは上げ馬神事で有名な神社です。今回は雨の日に参拝しにしました。
上げ馬神事とは、上りきった馬の回数で、農作物の豊凶や景気を占うそうです。
上から見てみましたがかなりの急な坂でした。
神馬もいました。
多度観音堂
関連記事
-
-
【岐阜】不破郡垂井町宮代にある南宮大社にて「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
美濃國一之宮 「御朱印」 上記4種類の御朱印がいただけます。 「御朱印帳」 「案 …
-
-
【滋賀】国宝 彦根城へ来訪。「城御朱印」を貰いました。
彦根城前に駐車場が有ります。400円 駐車場余り広くないので注意が必要です。 観 …
-
-
【京都】西国三十三所 第十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。
※有料駐車場あります。 わたしはココに駐車しました。 「御朱印」 「御詠歌」 紫 …
-
-
山梨県にある北口本宮富士浅間神社へ参拝。【御朱印】と【御朱印帳】
御朱印は、諏訪神社の御朱印も一緒に頂きました。 北口本宮富士浅間神社は、武田信玄 …
-
-
【京都】関西花の寺 第十二番 岩船寺に参拝。「御朱印」「花守り」「御朱印帳」を拝受しました。 結願しました。
※有料駐車場あり300円 拝観料 500円 紫陽花寺で有名なお寺です。 今回季節 …
-
-
【奈良】春日大社で「御朱印」「御朱印帳」をいただき、夫婦大國社、金龍神社、若宮神社で「御朱印」をいただきました。
「御朱印」 「御朱印帳」 春日大社楼門 灯籠 夫婦大國社 金龍神社 若宮神社 あ …
-
-
【滋賀】龍潭寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。
このお寺は、大河ドラマで「直虎」で記憶してたお寺です。 1600年に井伊直政が佐 …
-
-
【三重】日永にある大聖院で参拝。「御朱印」を拝受しました。
ここは、日永駅から徒歩で1分。 車で来ると道が狭く通り難い道の所に有ります。 「 …
-
-
【三重】鈴鹿にある桃林寺にて奉拝。「御朱印」を頂きました。
「御朱印」 東海四十九薬師霊場第8礼所 鈴鹿七福神・毘沙門天 山門 狭い道を通っ …
-
-
【長野】国宝、松本城にて「城御朱印」をもらいました。
最近、お城御朱印も収集するようになりwebで検索していたら、【お城御朱印集め】な …