だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【三重】近鉄四日市駅から歩いて5分の鵜の森神社で御朱印と御朱印帳を拝受しました。

   

御朱印

御朱印帳

ここの御朱印を受ける場所は、見つけにくいところがありました。

 - 神社仏閣巡り , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【数珠巡礼】石山寺に巡礼。

石山寺の参拝時間は、コロナの影響で時間が変わってます。 時間は、8:00ではなく …

【数珠巡礼】長等山 園城寺(三井寺)に巡礼。

園城寺(三井寺)の記事→コチラ ここで数珠玉を拝受できるのは、 「観音堂」です。 …

愛知県津島市にある津島神社

愛知県津島市にある津島神社。 東海地方を中心に全国に三千社もあるという津島神社・ …

【滋賀】国宝 彦根城へ来訪。「城御朱印」を貰いました。

彦根城前に駐車場が有ります。400円 駐車場余り広くないので注意が必要です。 観 …

【数珠巡礼】禅定寺にて参拝。

入山時間は、9:00〜16:30 入山料金は、500円 国宝が凄くて感動しました …

【愛知】清洲城に登城記念の「城御朱印」を拝受しました。

清洲城が登城記念の「城御朱印」が配布されたと聞いたので行ってみました。 「駐車場 …

三重県の藤原にある鳴谷神社に参拝。【御朱印】を頂きました。

鳴谷神社は、狛犬じゃなくて狛猿がいる珍しい神社です。 聖宝寺と同じ山にあり、鳴谷 …

【長野】善光寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。

善光寺に参拝するにあたり、キャンピングカーで駐車するのはいろんな制限があり駐車し …

【滋賀】龍潭寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

このお寺は、大河ドラマで「直虎」で記憶してたお寺です。 1600年に井伊直政が佐 …

【三重】伊賀上野城の「城御朱印」を貰いました

伊賀上野城の「城御朱印」は伊賀上野城内の受付にあります。 「入館料金表」 「城御 …