だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【愛知】稲沢にある国府宮神社(尾張大國霊神社)で参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

      2017/09/12

裸祭りで有名な国府宮神社(尾張大國霊神社)を参拝に来ました。

私が最初に思った無知な感想は、街中に神社があるんだ〜。が最初の感想でした。有名な神社仏閣は周りに森林があると思ってたのでこの感想です。

【御朱印】

鳥居

楼門

正門から見て左側

【御朱印帳】

御朱印帳は、裸祭りにちなんだ御朱印帳でした。

国府宮神社ホームページ

http://www.konomiya.or.jp/main/

 - 神社仏閣巡り , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【岐阜】大垣八幡神社にて「御朱印」、「御朱印帳」を拝受しました。

「御朱印」 「御朱印帳」 今回は、限定御朱印帳だそうです。 「挟み紙」 挟み紙と …

【三重】四日市市にある鳥出神社で御朱印を拝受しました。

三重県北勢地域に伝わる捕鯨行事のうち、富田地区では鳥出神社の祭礼において、逃げま …

三重県の藤原にある鳴谷神社に参拝。【御朱印】を頂きました。

鳴谷神社は、狛犬じゃなくて狛猿がいる珍しい神社です。 聖宝寺と同じ山にあり、鳴谷 …

【岐阜】不破郡垂井町宮代にある南宮大社にて「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

美濃國一之宮 「御朱印」 上記4種類の御朱印がいただけます。 「御朱印帳」 「案 …

【奈良】橿原神宮に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

この場所に訪れたのは、どのTV番組か忘れましたが、初代天皇の神武天皇(じんむてん …

【岐阜】岐阜城の城御朱印

この城御朱印は、ロープウェイ乗り場で貰えます。 ここに行くまでは、公園を探索し …

三重県いなべ市にある聖宝寺で「御朱印」を頂きました。

聖宝寺は、秋になると紅葉が綺麗で有名なお寺ですが鳴谷神社から階段を300段登らな …

【京都】京都御苑にある白雲神社に参拝。「御朱印」を授かりました。

「御朱印」 「拝殿」 ここは京都御苑内にある神社です。 この白雲神社の他にも「厳 …

鈴鹿にある菅原神社へ梅の観賞と御朱印を拝受しに行ってみた。

LINEのタイムラインで、この場所が流れてきたので初めて知りました。 調べてみる …

【京都】関西花の寺25カ所第十三番 法金剛院に参拝。「御朱印」「花守り」を拝受しました。

※このお寺は、Google Mapsやヤフーカーナビで検索すると私は駐車場まで辿 …