だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【岐阜】岐阜城の城御朱印

   

この城御朱印は、ロープウェイ乗り場で貰えます。

ここに行くまでは、公園を探索し

岐阜城の歴代城主の家紋があるロッカーを見て

ロープウェイ乗り場へ

ここで城御朱印が買えます。

ここは、ロープウェイに乗って岐阜城に行けます。

ただ私は、高所恐怖症で断念しました。

大垣城でこりました。(笑)

行ける人は、行ってみたらどうですか?

城御朱印の集めも楽しいものです。

 - 神社仏閣巡り , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【長野】善光寺にて参拝。「御朱印」を授かりました。

善光寺に参拝するにあたり、キャンピングカーで駐車するのはいろんな制限があり駐車し …

【三重】鈴鹿にある石薬師寺に参拝。「御朱印」と「御朱印帳」を頂きました。

ここ石薬師寺は紅葉が綺麗なところです。ここ迄来るには細い道を車で通らなければなり …

【数珠巡礼】石山寺に巡礼。

石山寺の参拝時間は、コロナの影響で時間が変わってます。 時間は、8:00ではなく …

【京都】関西花の寺 第十二番 岩船寺に参拝。「御朱印」「花守り」「御朱印帳」を拝受しました。 結願しました。

※有料駐車場あり300円 拝観料 500円 紫陽花寺で有名なお寺です。 今回季節 …

【和歌山】熊野那智大社と青岸渡寺に参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

西国三十三カ所 一番←青岸渡寺 熊野三山の1つ←熊野那智大社 今回、西国三十三カ …

【京都】西国三十三所 第十九番 行願寺(革堂)に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※周辺に有料駐車場あり。 このお寺には駐車場がなく有料駐車場に駐車することになり …

【神仏霊場巡拝の道】滋賀 1 多賀大社

神仏霊場の御朱印帳を求め、多賀大社まで来ました。 神仏霊場の中に入っていて近場で …

【岐阜】不破郡垂井町宮代にある南宮大社にて「御朱印」「御朱印帳」を拝受しました。

美濃國一之宮 「御朱印」 上記4種類の御朱印がいただけます。 「御朱印帳」 「案 …

【数珠巡礼】長等山 園城寺(三井寺)に巡礼。

園城寺(三井寺)の記事→コチラ ここで数珠玉を拝受できるのは、 「観音堂」です。 …

【神社仏閣巡り】西国三十三所巡りの準備が整いました。

西国三十三所の掛け軸ver始まり