だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

バンコンの暑さ対策 夏場に車中泊するときの暑さ対策。

   

この感想は、個人的なものです。

現在、Toy-Factory製の「BADEN Grande車中泊をしています。

寒い時期はFFヒータが大活躍でしたが、もう6月の中旬になると、つらい状況が…。

それは、

暑いんです!!

くるま旅(食べ歩き)をすると分かります。

標高の高い所で涼を取って車中泊してるのとわけが違います。

平地じゃ暑いなんてもんじゃありません。暑すぎます。

とてもじゃないけど車内で車中泊をすると、あまりの暑さに寝難くなります。(平地の海や河原に行っても同じ)

 

私のバーデンには、ベンチレターとシェードが2箇所付いてます。ベンチレターで風を送りシェードを開け風の通りをよくしても。暑い!( ̄▽ ̄;)

こりゃダメだと思い対策に乗り出しました!!

車中泊時の暑さ対策に用意したもの。

クーラー

1番効果的で快適性があると思い取付ましたが…。

充電Maxの状態から使用出来る時間が28度で4時間←エアコンのみ使用時

これに冷蔵庫の電機やエアコンの温度を25℃に下げると2時間でサブバッテリーが空になるので使えなかった(>_<)

防虫ネット

*使えない車種もあります。

小型扇風機

この扇風機で空気の流れを循環します。

発電機と防音box

発電機のエンジンを掛けて防音boxに入れて使用する。

外部充電から電機を送りエアコンを回す。

この黄金パターンと思いましたが…。

静かな所では、使えません。←消音Boxに入れた発電機の音が五月蝿いと苦情がありました。

FFヒータも結構な音出してるけど苦情がこない。これが不思議ですが。

結局、最終的な車中泊の仕方は…。

防虫ネットでスライドドアとリアゲートを開放後ベンチレターで風を送り小型扇風機で空気を循環さして寝るのが1番いいです。

ものすごく暑い場合は、エンジンを掛けて車のエアコンを掛けて寝れば寒いくらいです。

あとは「防犯」「防音」「防虫」対策は…。

防音は、耳栓をすればなんとか解消されますが…。

あとの2つ「防犯」と「防虫」は、対策が出来てません。

_| ̄|○

防虫ネットしても虫が入ってくるので未対策としました。効果が出てないので…。

おわり

 - 車中泊 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【滋賀】「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」で車中泊

2018/4/14-15 この日は、朽木キャンプ場を予定していましたが嵐みたいな …

【車中泊】道の駅 池田温泉

ここは、道の駅から歩いて3分の所に「池田温泉」があり温泉に入れます。 道の駅では …

【ZiL NOBLE】バンテックへ入院。そして復活。

2018年バッテリー非常事態宣言!の記事。 この状態から私なりにインバーターなの …

【ZiL NOBLE】タイヤ交換。アジリスからアジリスキャンピングに変更してみた。

純正タイヤからAGILISに変更してから4年。 そろそろタイヤ交換時期になったの …

車中泊記録 データ編

8月6日 土曜日 天気予報と温度は、32度 車中泊場所は、四日市西新地のパーキン …

ZiL NOBLE 快適化 3キャリアが定額パックを発表。これでWiMAX2+の弱点を補える!?

3キャリアからデータ大定額プランが発表されました。 この発表は、私には嬉しい悲鳴 …

豊公園

Twitterでフォローさせて頂いてるフォロワーさんが良い車中泊ポイントと呟いて …

ZiL NOBLEでの私の真冬の車中泊のしかた。

ZiL NOBLEは、リアにダブルベッドありそこで私は寝てます。 人によってはF …

【車中泊】和歌山 那智勝浦港

まぐろ祭りがある。駐車場も無料で良いところと聞いてさっそく行って来ました。 止め …

粕川オートキャンプ場

ここは無料のオートキャンプ場です。 区画は17 トイレも綺麗です。 ただ1番遠い …