だらだら行こう。

書きたいことを書く日記

*

【滋賀】長命寺へ参拝。「御朱印」「御朱印帳」を授かりました。

      2020/09/06

長命寺は、聖徳太子開基の「寿命長遠」の御利益のあるお寺です。

お土産屋さんから見える階段。

下から見える階段は808段あります。

何気に少し疲れる程度で参拝出来るかな。と甘い考えで行くと大変な目にあいます。実際私もそうでした。途中で引き返すのも勇気です。

左側に中腹まで車で行ける道があります。

こんな階段が808段もあります。

大きな亀に乗ってたので縁起や長生きかなと思ってたところ

健康長寿の観音さんでした。

門をくぐり

手水舎でお清めして

三重の塔

「本堂」

長命寺から眺める景色も綺麗でした。

「御朱印帳」

「御朱印」

掛け軸

長命寺

 - 西国三十三所 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【京都】西国三十三所第二十八番礼所 成相寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」「御朱印帳」を拝受しました。

※ZiL NOBLEで来訪してるので感想と日記です。 Nobleでも難無く行けま …

【亀岡】菩堤山 穴太寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※有料駐車場あります。500円 「仁王門」 「鐘楼」 「多聞塔」 「本堂」 「御 …

【京都】西国三十三所 第十一番所 醍醐寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※駐車場あり ここは登らないで御朱印が頂けました。 「国宝 唐門」 「仁王門」 …

【亀岡】西山 善峯寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」に拝受しました。

このお寺に来るまでに対向出来ない狭い道を通ります。 ※有料駐車場あり 500円 …

【奈良】西国三十三所 番外 法起院に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

花のお寺「長谷寺」から徒歩3分の所にあります。 法起院へ行くまでの道中には、奈良 …

【西国三十三所】掛け軸の表装注文してみた。

掛け軸を購入した「札所0番」に表装をインターネットにて注文してみました。 そうし …

【京都】西国三十三所 第二十九番 青葉山松尾寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

この青葉山松尾寺に行くののは、分かりにくいですがここで曲がります。大型通行禁止の …

【神社仏閣巡り】西国三十三所巡りの準備が整いました。

西国三十三所の掛け軸ver始まり

【京都】西国三十三所番外  華頂山 元慶寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※車で行きました。 この看板を目印来ると分かるそうですが自分は、この看板に辿り着 …

【京都】西国三十三カ所 今熊野観音寺に参拝。「御朱印」「御詠歌」を拝受しました。

※無料駐車場あり。バスは別の駐車場へ ここは、頭痛封じの観音さんで有名です。 「 …